がん細胞に重力が及ぼす影響を調べて長期療養患者のがん進行情報取得に活用 物質・材料研究機構

 Science and Technology of Advanced Materials誌は16日、物質・材料研究機構 (NIMS)の中西淳氏らの共同研究チームが「細胞集団の移動挙動に重力の方向が及ぼす影響を調べる」光応答性基板を開発したと発表した。
 最先端材料科学研究を行っている中西氏らは、光応答性分子を被覆した基板を利用することで、細胞集団の動きが重力の方向によって異なることを発見した。同研究は、人の姿勢が変わって体の位置が変化した時、重力方向の変化が細胞の動きにどのような影響を及ぼすかを調べるもので、上下ひっくり返すと細胞移動が変化することが明らかになった。この研究成果は、長期療養患者の細胞に何が起き得るのか、がん細胞の移動に重力の方向が与える影響を理解するのに役立つ可能性がある。
 正常細胞とがん細胞の振る舞いの違いを見い出せば、長期療養患者におけるがん進行について重要な情報を与える可能性が期待される。同研究成果は、3日に「Science and Technology of Advanced Materials」誌に掲載された。
 微小重力下での植物の成長や、胚発生を調べる研究は、回転を利用して重力を打ち消す装置(クリノスタット)などで行われてきた。その一方で、地球重力下で重力方向の違いが細胞の集団移動挙動にどのような影響を及ぼすかについては未だ良く理解されていない。
 同研究成果は、長期療養患者の細胞に何が起き得るのか、ガン細胞の移動に重力の方向が与える影響を理解するのに役立つ可能性がある。
 この研究に用いる機能性表面は、金基板表面に、光分解性のポリエチレングリコール(PEG)を被覆することで得られるが、この段階では細胞は基板に付着することはできない。
 中心部分に円形の穴のあるマスクを介して基板表面に光を照射する。これにより光照射を受けた中心の円形部分のPEGを除去することができ、この円形部分に細胞を付着させ円形の細胞集団を形成する。
 その後、マスクを介して円形細胞集団部分に当たらないように遠方より光照射を行い、残るPEGを除去する。これにより細胞集団は周囲に成長、広がることが可能になる。

図の説明:一生を通して人は色々な姿勢をとる。人の姿勢が変わって体の位置が変化した時、重力方向の変化が細胞の動きにどのような影響を及ぼすかを研究者は調べようとしている。

 研究チームは、図の下段左側に示す順方向の重力環境と、基板を反転させた右側の逆重力方向環境で、それぞれ細胞集団の動きを観察、比較した。
 「順方向の重力環境では、細胞集団の周囲に複数個のリーダー細胞が出現し、そのリーダー細胞に従って、突起を出すように細胞集団は周囲に形を変えながら広がっていった。
 他方、逆方向では、リーダー細胞の出現が抑制されるとともに、アクチンとミオシンというタンパク質から構成されるファイバーが細胞集団内で再配置し、細胞集団を広がらせず、もとの形状を保とうとした。
 開発した光応答性基板は、細胞が付着する表面と物理的接触することが必要な従来の手法よりも、細胞移動の遠隔誘導を可能にする点で優れている。

◆中西淳研究リーダーのコメント
 我々は、開発したこの手法を、がん細胞が重力の方向に対してどのように反応するかを解析することに用いたい。
 それにより、正常細胞とガン細胞の振る舞いの違いを見いだせば、長期療養患者におけるガン進行について重要な情報を与えることが出来ると期待している。

タイトルとURLをコピーしました