全身型重症筋無力症治療薬「IMAAVY」 他のFcRn阻害剤と比べ持続的な症状コントロール J&J J&Jは4日、成人の全身型重症筋無力症治療薬「IMAAVY」(一般名:ニポカリマブ)について、既に承認された他のFcRn阻害剤との間接比較(ITC)において、同剤が一貫した持続的な症状コントロールを示したと発表した。 同データは、フィンラン... 2025.07.04 研究・開発の窓
研究・開発の窓 がん細胞内に抗体を届けるワインの“渋み”成分のポリフェノールナノマシン開発 東京科学大学とiCONM 難治性乳がんに対する治療効果確認に成功 東京科学大学総合研究院 化学生命科学研究所の本田雄士助教らの研究チームと川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)は30日、ワイン成分であるポリフェノールを活用して、抗体を搭載し... 2025.06.30 研究・開発の窓
研究・開発の窓 新たに確立した神経変性疾患モデルラットを用いて病態メカニズムを解明 大阪公立大学大学院 獣医学研究科 准教授 田中美有氏 自然発症の歩行異常ラットと出会い、発症原因を探る 大阪公立大学大学院准教授の田中美有氏(獣医学研究科獣医病理学)は、神経変性疾患の一つである神経軸索ジストロフィー(Neuroaxonal dystrophy; NAD)のモデルラットを確立し... 2025.06.26 株式会社KAC研究・開発の窓
研究・開発の窓 センチネルリンパ節に核酸医薬を届けるナノマシン開発 iCONMと東京大学 川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)と東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻/バイオエンジニアリング専攻の宮田完二郎教授の研究グループは、核酸医薬を効率良くセンチネルリンパ節に送達できる「ダイナミックナノマ... 2025.06.26 研究・開発の窓
研究・開発の窓 デュークラバシチニブ 成人乾癬性関節炎P3試験でプラセボとの優越性確認 BMS ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)は19日、デュークラバシチニブ(一般名:デュークラバシチニブ)について、P3試験(POETYK PsA試験)で乾癬性関節炎の成人患者におけるプラセボに対する優越性が示されたと発表した。 同試験では、... 2025.06.20 研究・開発の窓