全身型重症筋無力症治療薬「IMAAVY」 他のFcRn阻害剤と比べ持続的な症状コントロール J&J J&Jは4日、成人の全身型重症筋無力症治療薬「IMAAVY」(一般名:ニポカリマブ)について、既に承認された他のFcRn阻害剤との間接比較(ITC)において、同剤が一貫した持続的な症状コントロールを示したと発表した。 同データは、フィンラン... 2025.07.04 研究・開発の窓
団体・企業 「漢方のヒ・ミ・ツを探る!ツムラ漢方記念館見学会」夏休み期間中開催 参加者募集 ツムラ オンライン見学会の様子対面見学会の様子 ツムラは、ツムラ漢方記念館(茨城県阿見町)で、7月24日より小学校高学年から高校生を対象とした夏休み限定企画「漢方のヒ・ミ・ツを探る!ツムラ漢方記念館見学会」を開催する。 同社では、2022年から漢方... 2025.07.04 団体・企業
団体・企業 eMind、東北大学と「てんかんスマート医療共同研究講座(第Ⅱ期)」を開始 大塚製薬 てんかん診療サポートシステムの社会実装を目指して 大塚製薬は3日、eMind、東北大学大学院医学系研究科(研究科長:石井直人氏)と「てんかんスマート医療共同研究講座(第Ⅱ期)」で、てんかん患者さん向けのスマートフォンアプリ「eMind fo... 2025.07.04 団体・企業
団体・企業 北海道大学と共同で包括的な「ひきこもり家族教育支援プログラム」提供開始 大塚製薬 大塚製薬は、北海道大学大学院医学研究院 神経病態学分野精神医学教室 加藤隆弘教授と共同で、既存のFACEDUO「ひきこもり家族支援プログラム」をアップグレードし、包括的なプログラムの提供を開始した。 国内では140万人以上の方々がひきこもり... 2025.07.04 団体・企業
団体・企業 田辺三菱製薬史料館開館10周年記念特別展「道修町くすりのはじまり展」見所と解説 泉川達也田辺三菱製薬史料館長 泉川氏 田辺三菱製薬史料館は,2015年5月12日に田辺三菱製薬本社社屋(大阪市中央区道修町3-2-10)2階に開館以来、田辺三菱製薬の歴史とともに、日本の医薬品産業の中心地として栄える大阪・道修町の歴史や医薬品産業の変遷を紹介してきた。 ... 2025.07.03 団体・企業