ウパダシチニブ 強直性脊椎炎P3試験で好結果 アッヴィ

 アッヴィは、ウパダシチニブについて、生物学的DMARD療法で効果不十分であった活動性強直性脊椎炎(AS)対象としたP3相SELECT-AXIS2試験において、主要評価項目である14週時のASAS40、すべての順位付け副次評価項目を達成したと発表した。
 14週時にASAS40を達成した患者の割合は、プラセボ群と比較して、ウパダシチニブ群において有意に高く、ウパダシチニブ群で45%、プラセボ群で18%でした(p<0.0001)。
 bDMARDによる治療歴がなく、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に対し効果が不十分または不耐性の強直性脊椎炎成人患者を対象としたP2/3試験であるSELECT-AXIS 1試験の結果は、本年1月に活動性強直性脊椎炎の治療薬としてウパダシチニブが欧州委員会から承認を得る裏付けとなった。
 さらに、アッヴィは、X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎(nr-axSpA)の成人患者を対象としたSELECT-AXIS 2 試験の2つ目の試験で得られた肯定的な結果も発表した。
 ウパダシチニブの投与により、背部痛や炎症などのASの徴候および症状に統計的に有意な減少が認められ、14週時点で身体機能および疾患活動性にも改善が認められた。
 強直性脊椎炎疾患活動性スコア(ASDAS)で低疾患活動性を達成した患者の割合は、プラセボ群と比較して、ウパダシチニブ群において有意に高く、ウパダシチニブ群で44%、プラセボ群で10%であった。
 カナダ脊椎関節炎研究コンソーシアム(SPARCC)のMRIスコア(仙腸関節)のベースラインからの平均変化量は、プラセボ群(-0.04)と比較して、ウパダシチニブ群(-3.95)で統計的に有意な改善が認められた。
 患者による全背部痛評価では、14週時のベースラインからの平均減少量がプラセボ群(-1.47)と比較して、ウパダシチニブ群(-3.00)で有意に大きいことが報告された。
 また、強直性脊椎炎の身体機能障害の指標(BASFI)のベースラインからの平均変化量で評価する身体機能は、プラセボ群(-1.09)と比較して、ウパダシチニブ群(-2.26)において有意に改善した。すべての順位付け副次評価項目でプラセボと比較したp値が0.0001未満を達成した。
SELECT-AXIS-2試験の詳細な結果については、今後の学会で報告するとともに、査読誌にも投稿する予定である。

◆アッヴィバイスチェアマン兼プレジデントのマイケル・セヴェリーノ(M.D.)氏のコメント
 強直性脊椎炎は、患者さんの日常生活に影響を及ぼす重度の疼痛、こわばり、運動制限および持続的な構造的損傷を引き起こす可能性がある疾患である。アッヴィは、リウマチ性疾患の患者さんに対する標準治療の改善に取り組んでいる。生物学的製剤が無効となった強直性脊椎炎患者さんの徴候および症状のほか、疾患活動性のその他の指標もウパダシチニブによって有意に改善させることを示すこれらの結果を喜ばしく思う。

タイトルとURLをコピーしました