団体・企業

ロシュ創立125周年・国内診断薬事業50 周年記念し企業サイトに「PCR って何ですか?」ページ新設 ロシュ

ロシュ・ダイアグノスティックスは26日、ロシュ創立125周年、日本における診断薬事業50周年を記念し、コーポレートサイトの一般向けコンテンツとして、「PCR って何ですか?」を新設すると発表した。 昨今、新型コロナウイルス感染症の検査法とし...
団体・企業

遺伝性血管性浮腫の早期診断実現目指すコンソーシアム設立・運営を支援  武田薬品

武田薬品は25日、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、鳥居薬品およびCSLベーリングの3社と協業し、遺伝性血管性浮腫(HAE)診断コンソーシアム(略称:DISCOVERY)の設立・運営を支援すると発表した。 HAEは、そ...
団体・企業

データ駆動型創薬の加速化を目指し薬物スクリーニング用AI技術構築  田辺三菱製薬

田辺三菱製薬は25日、AIベンチャー企業HACARUS(本社:京都市)独自のAI技術を活用して、新たな薬物スクリーニング用AI技術を構築したと発表した。同技術の構築は、データ駆動型創薬の加速化を目的としたもの。 田辺三菱製薬は、これまで、大...
団体・企業

ファセンラ 重症喘息患者のP3試験で最長5年間の安全性・有効性を確認  アストラゼネカ

アストラゼネカは24日、ファセンラ(ベンラリズマブ)について、好酸球性重症喘息患者を対象としたP3相非盲検 MELTEMI 延長試験のデータを含む新たな統合解析において、最長5年間の安全性と有効性が確認されたと発表した。分析結果は、成人重症...
団体・企業

大阪府と協働でコロナ禍でのがん検診受診の重要性を啓発  アストラゼネカ

アストラゼネは24日、新型コロナ感染症拡大による昨年からのがん検診受診数の大幅減少に伴い、大阪府(健康づくり課)と協働して、がん検診受診の重要性に対する啓発活動を展開すると発表した。 同啓発運動は、本年1月20日に大阪府と締結した包括連携協...