団体・企業 CRISPR/Cas9送達手法開発 アルツハイマーなどへの治療応用に期待 iCONM ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)は11日、同センター副主幹研究員の内田智士氏(京都府立医科大学准教授)らの研究グループが、「CRISPR/Cas9(クリスパー・キャスナイン)」の送達手法を開発し、マウス脳内での効率的なゲノム編集... 2021.03.11 団体・企業
団体・企業 固形がんへのT細胞誘導療法進展等目的にMaverick 社買収 武田薬品 武田薬品は10日、非上場のバイオテクノロジー企業の米国Maverick社を買収するオプション権を行使したと発表した。同買収は、固形がんに対するT細胞誘導療法のさらなる進展、および新規のがん免疫療法のポートフォリオ拡大を目的としたもの。 将... 2021.03.10 団体・企業
団体・企業 長崎県で離島へのドローンによる処方箋医薬品配送実証実験を実施 武田薬品、ANA、長崎大ら 武田薬品は10日、ANAホールディングス(ANAHD)、長崎大学、五島市などと、長崎県五島市福江島港エリアから久賀島の内陸に位置する久賀診療所へ、Wingcopter社製固定翼VTOL型ドローンにより約10分で処方箋医薬品を配送する実証実験... 2021.03.10 団体・企業
団体・企業 カボテグラビルとリルピビリンの合剤 P3試験で96週時点の良好な結果取得 塩野義製薬 塩野義製薬は10日、グラクソスミスクライン(GSK)およびファイザーとともに資本参加しているヴィーブ社が、長期作用型注射2剤レジメンのCabenuva(カボテグラビル、リルピビリンの合剤)のP3相試験ATLAS-2M試験について、96週時点... 2021.03.10 団体・企業
団体・企業 新型コロナDNAワクチン P2/3相臨床試験の接種完了 アンジェス アンジェスは現在開発を進めている新型コロナDNAワクチンのP2/3相臨床試験において、関西および関東の8施設で500症例の接種を予定通り完了したと発表した。 同試験は、500症例の被験者への接種を行い、ワクチンの用法および用量における安全性... 2021.03.10 団体・企業