研究・開発の窓

システム生物学を使って難病のメカニズムと創薬標的に迫る 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医療研究センター 上席研究員 伊藤眞里氏

システム生物学は、生命現象をシステムとして理解する科学である。原子・分子から遺伝子・タンパク質、細胞、組織・器官、個体、集団・種・生態系に至るまで、階層化された生命の構成要素とその関係性を、AI(人工知能)などのコンピュータサイエンスや数学...
団体・企業

乾燥が気になる季節に「ツムラのおいしい和漢ぷらす のど飴」新発売

ツムラは、春日井製菓とのコラボレーション第2弾として「ツムラのおいしい和漢ぷらす のど飴」を9月4日より新発売する。 同品は、ツムラがこれまで培ってきた経験を生かし、のど飴にバランスよく和漢素材を加えることで、「すっきりしたい時や乾燥が気に...
団体・企業

組織改編ならびに人事異動(10月1日付) 塩野義製薬

塩野義製薬は30日、10月1日付で組織改編ならびに人事異動を次の通り実施すると発表した。 【組織改編】1、ヘルスケア事業管掌:営業推進部の設置およびスペシャリティープロダクト室の解消 デジタルツール活用で得られたデータを一元管理し、活動分析...
団体・企業

ファセンラ 日本でHES治療薬として希少疾患用医薬品の指定取得 アストラゼネカ

アストラゼネカは30日、ファセンラ (一般名:ベンラリズマブ)について、23日に日本で好酸球増加症候群(HES)の治療薬として希少疾患用医薬品の指定を取得したと発表した。 厚労省は、患者が5万人未満で、アンメットニーズが高い疾病の治療を目的...
団体・企業

光工場でドローンによる夜間自動巡回を実用化 武田薬品

自動巡回へ飛び立つドローン 武田薬品は29日、医療用医薬品を製造する光工場(所在地:山口県光市)において、8月より夜間の警備・点検・防災を目的としたドローンによる自動巡回を製薬企業として国内でいち早く実用化したと発表した。 同施策は、医薬品...