健康アシスト 保湿剤のベタツキ 杉並区 柿田医院院長 柿田豊 ワセリンよりもベタつかない保湿剤が欲しいとおっしゃるお母さんに「皮膚の保湿剤はある程度ベタついてなんぼです。保湿剤がサラサラしていたら意味がありません。」と説明したら爆笑の上ご理解いただけました。「あまり気になるようなら擦り込んだ後に拭き取... 2021.01.26 健康アシスト
健康アシスト 『花粉ブロッカー3』を予約開始 サンコー サンコー(東京都)は、『花粉ブロッカー3』を「THANKO」ブランドとして2月中旬に発売する。これに伴い、25日より先行予約を開始した。 「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画... 2021.01.26 健康アシスト
健康アシスト PCR検査に関する吉村大阪府知事の発言 杉並区 柿田医院院長 柿田豊 吉村さんそんなに変なこと言ってないと思う。 たしかに何をもって感染成立とするかの定義がはっきりしていない問題はあるけど、検査陽性者が全て感染成立者と考える必要はないだろう。定義がはっきりしていない問題に対する一つの意見をナンセンスと断じる... 2021.01.18 健康アシスト
健康アシスト 現場の医療従事者の意見重視を 杉並区 柿田医院院長 柿田豊 専門者会議? 「未曾有の感染症」ならば現場の医療従事者の意見より重要な事あるの? 自分は診断だけしかしないから本当の現場の苦労は知らないけど、大体察しはつく。軽症者の対応で病院も保健所も疲れ切っている。 重症者・ハイリスク者の対応に集中す... 2021.01.14 健康アシスト
健康アシスト コロナ禍での力士引退に想う怖がる人の権利 杉並区 柿田医院院長 柿田豊 新型コロナが「怖いから」休むでは理屈は通らないと言われ力士が引退。 一見パワハラ案件のようにも見えるが、問題の本質はそこではない。 報道や国の施策と、一般社会の一員である相撲協会理事の、疾患の重症度に関する認識に齟齬があるからこそ発生した... 2021.01.13 健康アシスト