「第29回口腔保健シンポジウム」開催 日本歯科医師会

命を守るオーラルケア ~いざという時のために、今、できること~

 日本歯科医師会は、第29回口腔保健シンポジウム(オンライン配信、参加費無料)を7月20日に開催する。同シンポジウムは、平成6年に開催された「世界口腔保健学術大会」における「口腔保健に関する東京宣言」を契機として毎年実施しているもの。
 今年は「命を守るオーラルケア ~いざという時のために、今、できること~」をテーマの、毎日の生活を健やかに過ごすためには口腔の健康が重要であり、それは日常のみならず災害といった非日常でも同様であるという観点から、毎日のケアの重要性を有識者による講演やトークセッションを通じて訴求する。シンポジウムの概要、プログラム、申し込み方法は次の通り。

【シンポジウムの概要】

◆日時:7月20日(土)13時~14時45分

◆形式:オンライン配信 参加費無料(要事前申込)

◆対象:一般、医療関係者など

◆主催:公益社団法人 日本歯科医師会

◆後援:厚生労働省、日本医師会、日本薬剤師会、日本歯科医学会、(予定) 8020推進財団、日本歯科衛生士会

◆協力:読売新聞社

◆協賛:サンスター

【プログラム】

◆基調講演:「口腔健康管理」のチカラ ―生きる 食べる 話す を考える―
小林隆太郎氏(日本歯科大学東京短期大学学長)

◆特別講演:日常から〝非日常の準備をする〟ことの重要性 
足立了平 氏ときわ病院歯科口腔外科部長)

◆トークセッション: 命を守るお口の健康のために毎日できる口腔ケアと非日常への備え
歯科医師、歯科衛生士、神戸学院大学「防災女子」を招いてのトークセッション
総合司会 長野智子氏(キャスター/ジャーナリスト)

【申込方法】

◆第29回口腔保健シンポジウム参加登録フォームから申し込む。
応募フォームURL https://koukuhoken-symposium2024.jp/register/

◆申込締切
7月19日(金)17時

タイトルとURLをコピーしました