新型コロナ感染で注目すべきは重症者・死亡者の実数の推移 杉並区 柿田医院院長 柿田豊

 以前から感じていることですが、COVID-19ウイルスPCR「陽性者数」の推移に関しては一喜一憂するべきではないと考えています。
 なぜなら日本においては、PCR検査陽性数は重症化率や死亡率に直接関係する証拠がないからです。流行当初は検査体制の整備段階で、検査数が安定していない状況での比較は意味がないということが大きな理由でしたが、検査体制が安定してきつつある現在では、日々発表される検査陽性者数の動向により、検査の希望者数が増減するという背景があります。  
 テレビのニュースで「感染者が増えています」と言われれば、多少の熱や咳でも受診する(させられる)人が増え、検査を希望する方も増えますし、その逆もあり得ます。
 一人陽性者が確認されると、その周囲の人々も濃厚接触者として検査され、もし陽性であれば無症状でも感染者として報道されます。医療機関から保健所への届出の段階では「患者(確定例)」と「無症状病原体保有者」という用語の区別がありますが、メディアではまとめて「感染者」と呼ばれているようです。
 要するにPCR検査数はCOVID-19に対する社会的な注目度に比例し、検査数が増えたら陽性者数も増える可能性があるということです。今我が国において注目すべきは重症者・死亡者の実数の推移だと思います。陽性者数だけが増えたからと大騒ぎする必要はないし、逆に無症状陽性者が増えたら重症者/陽性者の割合でみる重症化率は下がることになり、病気の深刻さの加減を見誤りかねません。
 これは世界的にCOVID-19を軽視して構わないという意味ではなく、あくまでも日本国内に関する対応の私見です。同じウイルスでも国によってワクチン接種率や重症化率が違うのであれば、やはり国際的な人々の交流が生じるオリパラはわざわざやるべきではないと思います。参加国の選手が持ち帰ったウイルスがそこで流行して「日本株」と言われるようなことがありませんように。

タイトルとURLをコピーしました