健康アシスト

コロナ禍が大学生のメンタルヘルスに与えた影響を実証 岐阜大学新入生のデータを3年間比較検討

昨今のオミクロン株の爆発的な感染拡大など、新型コロナウイルス感染症は未だ終息に至らず、大学生のメンタルヘルスへの影響も大きな社会問題となっている。こうした中、岐阜大学保健管理センターの堀田亮助教は、岐阜大学の新入生を対象にアンケート調査を実...
研究・開発の窓

動物実験で犬血管肉腫に対する核酸医薬「miR-214/5AE」の腫瘍抑制効果を証明 岐阜大学

ヒトの血管肉腫への応用にも期待 岐阜大学応用生物科学部の森崇教授、上野義仁教授らの研究グループは、犬血管肉腫 (HSA) のマウス腹腔内播種モデルにおいて、miR-214/5AE(核酸医薬)の腹腔内投与による治療効果を証明した。 HSAは、...
団体・企業

リフィル処方箋対応についての周知徹底を強調 大阪府薬乾会長

乾氏 大阪府薬剤師会は17日、定例記者会見を開催し、乾英夫会長がリフィル処方箋について「大阪府薬では、地域の薬局・薬剤師がしっかりと対応できるように、今後の動向を見ながら周知徹底に務めたい」との考えを強調した。また、大阪府下の新型コロナ無料...
団体・企業

スイスNeurimmune社と神経変性疾患領域で新たな創薬提携契約締結 小野薬品

小野薬品は17日、Neurimmune AG社(スイス、チューリヒ)と創薬提携契約を締結したと発表した。創薬提携契約は、Neurimmune社の抗体創出アプローチ技術であるRTM(Reverse Translational Medicine...
団体・企業

新型コロナ経口治療薬ラゲブリオ 国内でコ・プロモーション契約締結 MSDと杏林製薬

MSDとキョーリン製薬ホールディングス子会社の杏林製薬は17日、MSDが2021年12月に厚労省より特例承認を取得した新型コロナ経口治療薬「ラゲブリオ」について、日本国内におけるコ・プロモーション契約を締結したと発表した。 MSDと杏林製薬...