団体・企業

服薬から服「楽」へ 患者・医療従事者に役立つ製剤技術・製品を提供 モリモト医薬

盛本社長 「誤嚥を防ぐ服薬支援ゼリーや次世代錠剤包装ESOP、新型コロナワクチンの冷凍粉末化技術など、我々が開発した製剤技術や製品を医療現場に届けて、患者さんや医療従事者の皆さんの安全、安心、利便性に貢献したい」こう語るのは、モリモト医薬の...
研究・開発の窓

CLK阻害薬CTX-712 P1試験で良好な結果 Chordia Therapeutics

がん領域に特化した研究開発型バイオベンチャー企業のChordia Therapeutics(神奈川県)は、選択的汎CDC 様キナーゼ阻害薬CTX-712(CLK阻害薬)について、P1試験の中間結果で良好な結果を公表した。6月3日~7日開催の...
団体・企業

緑内障・高眼圧症治療薬の承認再申請をFDAが受理 参天製薬とUBE

参天製薬とUBEは10日、STN1011700 / DE-117(一般名:オミデネパグ イソプロピル)について、緑内障・高眼圧症を対象としたの新薬承認再申請を米国FDAが8日(米国時間)に受理したと発表した。同再申請は、2021年11月に受...
研究・開発の窓

デング熱ワクチン グローバルP3試験で4年半継続して予防効果実証 武田薬品

武田薬品は9日、デング熱ワクチン候補(TAK-003)について、グローバル臨床P3試験(TIDES試験)において、ワクチン接種後4年半(54ヵ月)にわたり継続してデング熱の予防効果を示したと発表した。 TIDES試験では、ワクチン接種前の血...
団体・企業

胆管がん・すい臓がん患者の苦痛和らげる全く新しいステントの開発に成功 東京都立産業技術研究センター

東京都立産業技術研究センター(都産技研)は8日、進行した胆管がんや、すい臓がんの緩和療法として使われる胆管内に埋め込む、世界初の機能を持つステント(管状医療器具)を開発したと発表した。東京医科大学、福井大学、慶應義塾大学医学部腫瘍センター・...