研究・開発の窓

ナノ発電パッチで傷の自己治癒を促進する最先端材料科学研究を公表 台湾、国立清華大学Zong-Hong Lin教授ら

図の説明:ピエゾ電気または摩擦電気ナノ発電素子は、軽量、柔軟性、弾性、生体適合性という観点から創傷の自己治癒を助ける被覆材としてすぐれた候補である。 Science and Technology of Advanced Materials:...
団体・企業

2月より静岡県袋井市と杏林堂薬局が毎月第3土曜日に「禁煙相談」開催

静岡県袋井市は、昨年7月に施行した「袋井市たばこによる健康への影響から市民を守る条例」に係る取組の一環として、包括連携協定を締結している杏林堂薬局と連携し、2月から毎月1回、第3土曜日に「禁煙相談日」を開催すると発表した。 この相談事業は、...
団体・企業

エクモカーへの5G活用高精細リアルタイム映像伝送・双方向音声伝送システムを千葉大学病院に提供 NTTドコモ

重篤な新型コロナ感染患者の救急搬送に迅速・的確対応同システムイメージ NTTドコモは1日、5Gを活用した高度な遠隔医療の実現をめざして、エクモカー(体外式膜型人工肺搭載車)と病院間をつなぐ高精細リアルタイム映像伝送、および双方向音声伝送シス...
団体・企業

カボテグラビルとリルピビリン合剤「Cabenuva」 米国で2ヵ月に1回投与の承認取得 塩野義製薬

塩野義製薬は2日、グラクソスミスクライン(GSK)およびファイザーとともに資本参加しているヴィーブ社が、長期作用型注射2剤レジメンのCabenuva(カボテグラビル、リルピビリンの合剤)について、成人HIV-1感染症における2ヵ月に1回投与...
団体・企業

統合失調症治療薬「カリプラジン」 シンガポールで双極性障害の承認取得 田辺三菱製薬

田辺三菱製薬は2日、統合失調症治療薬「カリプラジン」について、シンガポールで双極性障害の新規効能の承認を1月25日に取得したことを明らかにした。 同承認は、連結子会社のミツビシ タナベ ファーマ シンガポールが取得したもので、シンガポール製...