健康アシスト

がん発見のきっかけは「健康診断」、乳がんは「自分で気付く」ケースが多数 ティーペックが実態調査

個人の医療・ヘルスケアへの意識向上が早期発見の重要な要因に セカンドオピニオン手配、24時間健康相談等の医療・健康サービスを提供するティーペックは、直近15年以内にがんに罹患した経験のある20代~70代の男女にがん治療について実態調査を実施...
研究・開発の窓

細菌の天敵「バクテリオファージ」の試験管内での改変・生物学的封じ込め技術開発 岐阜大学

薬剤耐性細菌感染症治療への応用に期待 岐阜大学医学系研究科ファージバイオロジクス研究講座の満仲翔一研究員、安藤弘樹特任准教授らのグループは、細菌の天敵ウイルス「バクテリオファージ」を試験管内で 改変する方法および生物学的に封じ込める技術を開...
団体・企業

幸福度は70代男性で高く30代男性では低い傾向に ドクタートラストがストレスチェック分析結果公表

ドクタートラストは、同社ストレスチェック研究所で2021年度にストレスチェックの実施を受託した32万人分の集団分析データから算出した、年代別、性別、それぞれの「幸福度」結果を発表した。 同データ分析では、最も幸福度が高いのは「70代男性」で...
団体・企業

母子手帳アプリ通じた早産児やRSウイルス感染症の情報提供開始 アストラゼネカ

アストラゼネカは28日、 母子モ(本社:東京都)が運営する母子手帳アプリ『母子モ』を通じた早産児や RSウイルス感染症に関する情報提供を11日より開始していることを明らかにした。 RSウイルスは、2歳までにほとんどの赤ちゃんが感染すると言わ...
団体・企業

2023年1月1日付で経営管理室新設 塩野義製薬

塩野義製薬は25日、2023年1月1日付で経営管理室を新設すると発表した。同室の設置は、経営資源に関する膨大な情報を組み合わせて可視化・分析し、業務改善に繋げることを目的としたもの。また、同日付けで人事異動も行う。 塩野義製薬では、STS2...