団体・企業

エンハーツ 中国でHER2低発現乳がんにおける承認取得 第一三共

第一三共は13日、エンハーツについて、中国の国家薬品監督管理局(NMPA)より、HER2低発現の乳がんにおける承認を取得下と発表した。 適応は、転移再発で化学療法を受けた(周術期化学療法による治療期間中または終了後6ヵ月以内に再発した場合を...
団体・企業

一連の製造販売品の販売中止案内完了 日医工

日医工は12日、本年3月1日より258 品目(内同社グループ製造販売品 204 品目)の販売中止案内をしてきたが、同社グループ製造販売品については一連の販売中止案内を完了すると発表した。 同社は、品質管理体制及び製造工程の見直しを進めていく...
健康アシスト

医師対象4年間の高尿酸血症・痛風患者の実態調査 痛風よりも合併症リスクに注意 日本生活習慣病予防協会

日本生活習慣病予防協会(理事長:宮崎滋氏)は、高尿酸血症・痛風に関する医師対象アンケートを、2020年、2021年、そして2023年と3回にわたって実施した。 その結果、医師が注目するのは痛風よりも合併症のリスクで、患者の食事・飲酒習慣の改...
研究・開発の窓

オプジーボと化学療法の併用療法 尿路上皮がんP3試験で全生存期間・無増悪生存期間の両主要評価項目達成 小野薬品

小野薬品は12日、オプジーボとシスプラチンを含む化学療法の併用療法のP3試験(CheckMate-901試験)において、シスプラチンを含む化学療法に適格な切除不能または転移性尿路上皮がん患者に対して2つの主要評価項目である全生存期間(OS)...
健康アシスト

経口補水液療法の第一人者が伝える「熱中症・脱水症回避の基礎知識」 谷口英喜氏(済生会横浜市東部病院)

いよいよ本格的な熱中症シーズンが到来。既に危機的な状況で搬送される人も続出している。熱中症は脱水症を必ず併発する。熱中症予防のための正しい知識の基本は、身体を健全に保つために、“水分をどうコントロールするか”について知ることが必須である。 ...