団体・企業 「赤ちゃんの日」から希少遺伝性疾患の診断・早期発見・早期治療の啓発活動開始 アンジェス アンジェスは6日、10月10日の「赤ちゃんの日」より、希少遺伝性疾患の診断・早期発見・早期治療の重要性並びに新生児スクリーニング検査について認知向上への取り組みを開始すると発表した。 同社は、治療法がない疾病分野や難病、希少疾患などを対象に... 2023.10.06 団体・企業
健康アシスト アルツハイマー病の革新的治療を患者提供する医療体制・関連政策でディスカッション 第6回ヘルスケア・イノベーションフォーラム 左から日本イーライリリー 代表取締役社長 シモーネ・トムセンし、日本医療政策機構 CEO 乗竹亮治氏、国際医療福祉大学 学長 鈴木康裕氏、慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 教授 堀田聰子氏、認知症の人と家族の会 代表理事 鎌田松代... 2023.10.06 健康アシスト
団体・企業 若年者のOTCのオーバードーズによる薬物乱用防止で楽曲メッセージ作成 大阪府薬 道明氏 大阪府薬剤師会は4日、定例記者会を開催し、道明雅代副会長が「現在、若年者の一般用医薬品のオーバードーズによる薬物乱用防止を目的とした楽曲メッセージを作成している」と発表した。 また、大阪府薬会員向け研修会を対象とした「地域フォーミュ... 2023.10.05 団体・企業
団体・企業 「働く女性と生理休暇に関するシンポジウム」で生理休暇取得率向上への社内施策を紹介 ツムラ 写真右端:広報グループ 宮城英子氏 ツムラは5日、9月28日に厚労省が主催して開催された「働く女性と生理休暇に関するシンポジウム」で、同社広報グループの宮城英子氏が、生理休暇取得率向上への社内施策について講演したことを明らかにした。 同シン... 2023.10.05 団体・企業
団体・企業 世界初の高粘性糸状菌培養対応ハイブリッド型 高効率シングルユースバイオリアクター開発 佐竹マルチミクス 図1 開発したリアクター(200L実証機) 佐竹マルチミクスは2日、東北大学、合同酒精との共同研究で、高粘性糸状菌にも利用可能な200Lのハイブリッド型高効率シングルユースバイオリアクターの開発に世界で初めて成功したと発表した。 同バイオリ... 2023.10.05 団体・企業