団体・企業 肝疾患のAATLD治療薬開発でArrowhead社と開発・販売提携 武田薬品 武田薬品は9日、Arrowheadと、α-1アンチトリプシン欠乏症による肝疾患(AATLD)を対象とするRNA干渉(RNAi)治療候補薬「ARO-AAT」(P2試験段階)開発に向けた提携およびライセンス契約を締結したと発表した。 ARO-... 2020.10.09 団体・企業
健康アシスト PCR重視の風潮にちょっと異論 杉並区 柿田医院院長 柿田豊 新形コロナウイルスの診断に関して、PCR重視のしすぎの風潮にはちょっと異論ありです。 PCRは遺伝子のかけらでも拾い上げるため、実際のウイルス活性(感染性)を反映するものではないと言う説があります。つまりPCR陽性=感染性あり→隔離としてい... 2020.10.09 健康アシスト
団体・企業 再生・細胞医薬分野の CDMO 事業で合弁会社設立 住友化学と大日本住友製薬 住友化学と大日本住友製薬は8日、合弁会社 S-RACMOを設立し、業務を開始したと発表した。合弁会社の設立は、2020年9月、再生・A胞医薬分野の製法開発、製造などの受託(CDMO:Contract Development and Manu... 2020.10.08 団体・企業
団体・企業 オプジーボと化学療法 非小細胞肺がんのP3試験で好結果 小野薬品 小野薬品は8日、切除可能な非小細胞肺がん(NSCLC)を対象としたP3相CheckMate-816試験において、オプジーボと化学療法の併用療法が主要評価項目である病理学的完全奏効(pCR)を達成したと発表した。ブリストル マイヤーズ スクイ... 2020.10.08 団体・企業
団体・企業 米国子会社同士でビベグロンの共同プロモーション契約締結 大日本住友製薬 大日本住友製薬は8日、ユーロバント社(米国ナスダック上場)とサノビオン社の米国子会社同士が、過活動膀胱(OAB)を適応症にFDAへ申請中のビベグロンの共同プロモーション契約を締結したと発表した。同契約は、FDAからの承認取得後5年間の米国で... 2020.10.08 団体・企業