健康アシスト

健康アシスト

毎年2月は『全国生活習慣病予防月間』 ‟多くの人・こと・ものにつながる”テーマにWeb講演会公開中 日本生活習慣病予防協会

日本生活習慣病予防協会は、毎年2月の『全国生活習慣病予防月間』にちなんで、「こころの密を育てる―ネガティブになりがちな今だから‟多くの人・こと・ものにつながる”」をテーマとしたWeb講演会を公開している。視聴は無料、登録不要で、抽選により1...
健康アシスト

コロナ発生届の煩わしさでモチベーション低下 軽症例の掘り起こしはもういいよ 杉並区 柿田医院院長 柿田豊

今日も帰宅が11時を過ぎた。 とにかくコロナの発生届が煩わしい。何かの役に立つならまだしも、届出の内容も感染経路不明と書かざるを得ない例が多くて疫学的な意義が全く見出せず、手間と時間をかけて提出したところで保健所は手一杯ですぐには対応できな...
健康アシスト

コロナ対応薬局 ラゲブリオカプセル

「コロナ患者の調剤や、薬をお届けすることができますか」というアンケートがありました。「はい」と返答をし、コロナ患者さんの処方箋を受ける意志を伝え、薬局の仕事の中にコロナ患者対応の業務が加わりました。 例えば、アパホテルがコロナ中等症患者の宿...
健康アシスト

第6波のコロナ(ほぼオミクロン株と思われる)症例について  杉並区 柿田医院院長 柿田豊

※個人の感想です。医師免許をかけてまで主張する気はありません。www1、ワクチン2回はほぼ無効2、全体的にインフルエンザより軽症3、その中で小児は更に軽症4、のどの痛みが強い5、意外と下痢が多い1、 今やほとんどの成人はワクチン2回接種済み...
健康アシスト

行政のオミクロン株への対応は臨機応変に 杉並区 柿田医院院長 柿田豊

今日(28日)もコロナの陽性が多くて、診療終了後にコロナ患者さんへの電話と発生届のオンライン入力で帰宅が0時をまわりました。  第6波に入り80例ほど報告していますが、当院では今のところ深刻な病状の方はいません。インフルエンザより重症の割合...