健康アシスト

健康アシスト

コロナ禍のステイホーム&テレワークでゴキブリ増加の可能性も  大日本除虫菊がゴキブリ最新事情発信

大日本除虫菊は24日、コロナ禍のステイホーム・テレワークでゴキブリのエサが増加する中、ゴキブリ最新事情を発信し、「巣ごもり通販生活で増えるダンボールは、ゴキブリの楽園に!夏こそ定期的&徹底的にゴキブリ駆除を!」を呼びかけた。 「コロナ禍でス...
健康アシスト

コロナ禍で熱中症の死亡・後遺症リスクが例年よりも上昇 教えて!「かくれ脱水」委員会副委員長谷口英喜氏が熱中症の応急処置を紹介

谷口氏 医療従事者13名で形成する熱中症・脱水症の啓発団体の教えて!「かくれ脱水」委員会は、熱中症シーズンに向けて「熱中症の死亡・後遺症リスクは、例年よりも高い」と提言した。 コロナ禍も2年目に突入し、依然、新型コロナウイルスの感染予防対策...
健康アシスト

施設の利用者が必ずしも皆ワクチン希望ではない 新宿区 さこむら内科院長 迫村泰成

ある通所系施設の方から情報をいただきました。 「ワクチンの接種希望を問い合わせたところ全利用者(約130名)中、10名程度しかいない」 理由を問合わせるとファイザーでなければ打ちたくないとか、副反応が怖いので打ちたくない等のお話が結構あるこ...
健康アシスト

デジタル疲れの不眠に対するグリーンの香気構成成分の有効性確認  ロート製薬

eスポーツプロ選手との研究レポート公開 Restful Green  ロート製薬は10日、eスポーツプロ選手との研究により、デジタル疲れの不眠に対するグリーンの香気構成成分(Restful Green)の有効性を確認したと発表した。同社が運...
健康アシスト

ホテルでのコロナ療養者のフォローで実感したこと 新宿区 さこむら内科院長 迫村泰成

6月の日曜日、医師会からの紹介で指定のホテルに行き、コロナ療養者のフォローをしましたので報告します。同ホテルを含め、4か所のホテル療養者のリモート診療がメインの仕事です。 第4波を越えて東京は落ち着いているように見えますが、4カ所で290名...