
大阪府とロート製薬とグリコは、共同企画として11月14日の「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」にあわせて、食事から健康を考える共同企画「おおさかEXPOヘルシーメニュー+糖質ケア」をカフェ&レストラン「ロートレシピ梅田NU茶屋町プラス店」で実施する。実施機関は、11月13~26日まで。
ロートレシピは、 大阪府の「おおさかEXPOヘルシーメニュー」基準である大阪産の食材を使用。大阪府が提唱する「V.O.S.(野菜たっぷり・適油・適塩)」基準を満たし、さらには「適正糖質」の基準である糖質20g~40gも満たした「秋鮭と大阪産ルッコラのSUNAOもっちりパスタ・季節のデリセット」として考案したもの。
適正糖質とは、『食・楽・健康協会』が提唱する、1食あたり20~40g、1日70~130gを目標に糖質をコントロールする緩やかな糖質制限を指す。これにより、カロリーや脂質などを気にせず、満足しながらの糖質との上手に付き合いをめざす。
今回、共同企画としてロートレシピ梅田NU茶屋町プラス店で提供されるのは、「秋鮭と大阪産ルッコラのSUNAOもっちりパスタ・季節のデリセット」
また、食事から健康を考えるブースが設置され、AGEs測定の無料体験・食事に関する啓発・ロートグループ機能性表示食品やグリコグループの商品が展示される。
AGEsは、食事などで過剰に摂取した糖とヒトのカラダを主に構成しているタンパク質が結びつくことで体内に生成される物質で、ヒトの加齢現象や健康に関わる物質として、近年研究が進んでいる。今回の共同企画の期間、指先を使って数十秒でAGEsを測定できる機器を用意している。なお、「秋鮭と大阪産ルッコラのSUNAOもっちりパスタ・季節のデリセット」の概要は次の通り。
◆価格:1800円(税込)
◆内容:
1、薬膳スープ
・デリ3種+サラダ
・生ハムとピーマン、人参のキャロットラぺ
・大豆チーズとドライクランベリーの南瓜サラダ 柚子味噌風味
・高野豆腐と蓮根のガーリックキノコマリネ
2、秋鮭と大阪産ルッコラのSUNAOもっちりパスタ
秋鮭と大根をやさしい味噌クリームで仕立て、グリコの「アーモンド効果<砂糖不使用>」を使うことでコクと栄養を両立。大阪産ルッコラにより、さわやかな香りとほのかな苦味が濃厚ソースを引き締める。植物性素材のコクと鮭の旨みが溶け合う、身体想いの一皿となっている。

