医療用医薬品情報集「今日の治療薬WEB」と在宅医療対応電子カルテが連携開始 南江堂

処方入力と同時に薬剤情報をワンクリックで検索・確認

 南江堂は、同社の医療用医薬品情報集「今日の治療薬WEB」とNTTプレシジョンメディシンが提供する在宅医療対応電子カルテ「モバカルネット」が連携した「モバカルネット『今日の治療薬WEB』連携オプション」を、9月11日より提供開始した。同連携オプションは、電子カルテから薬剤情報の検索を可能とするもの。
 「今日の治療薬」は、1977年に書籍刊行以来、毎年改訂版を発行し、医師・薬剤師・看護師をはじめ多くの医療従事者に繁用されている。こうした実績を踏まえて同社は、2023年9月、最新情報をより手軽に参照できる「今日の治療薬WEB」をリリースした。
 その後、多くの医療機関から「処方入力の際に『今日の治療薬WEB』を電子カルテ上で直接参照したい」という要望が寄せられ、これに応える形で今回の連携が実現した。同連携の特長は、次の通り。
①電子カルテ画面からワンクリックで参照可能
 処方入力画面に入力した薬剤について、「今日の治療薬WEB」の情報をすぐに検索・確認できる。添付文書を厳選・編集した情報に加え、添付文書には載っていないものの臨床現場で必要な「腎機能低下・透析時の投与量」「小児への用法用量」「妊婦や授乳へのリスク分類」なども参照可能だ。

②従来の書籍利用に比べ業務効率化
 「今日の治療薬WEB」の活用により、薬剤検索120回/月、解説4回/月利用の場合、1クリニックあたり年間約5.6時間の短縮が見込まれるが、電子カルテ連携により、さらに効率的な診療が可能になる。
 また、同効薬を一画面で比較でき、各領域の解説をワンクリックで検索・参照できる機能なども、PCのブラウザ上で利用できる。

③簡単な申し込みと柔軟な料金体系
 モバカルネットのサービス変更画面から簡単な操作で、即利用を開始できる。利用人数に応じた月額課金制を採用し、人数の増減も柔軟に対応できる。


 南江堂は今後も「今日の治療薬WEB」の利便性向上に努め、医療現場で必要とされる信頼性の高い情報をタイムリーに提供し、電子カルテとの連携を通じ、診療の質と効率の向上に貢献していく。

タイトルとURLをコピーしました