開発中の抗がん剤「ヌビセルチブ」、「エンゾメニブ」P1/2試験で好結果 米国血液学会で発表 住友ファーマ

 住友ファーマは10日、がん領域で開発中のヌビセルチブ(TP-3654、骨髄線維症)、エンゾメニブ(DSP-5336、急性骨髄性白血病)について、現在実施中のP1/2 試験において好結果を得たと発表した。
 同試験結果は、同社米国子会社の住友ファーマアメリカ(SMPA 社)が、12 月 7 日~10日まで米国サンディエゴで開催された米国血液学会(ASH)2024年年次総会で公表したもの。
 ヌビセルチブは、再発または難治性の骨髄線維症を対象とした選択的経口 PIM1キナーゼ阻害剤、エンゾメニブは、再発または難治性の急性白血病を対象としたメニン-MLL タンパク質結合阻害剤である。
 ヌビセルチブの再発または難治性の骨髄線維症患者を対象とした現在実施中のP1/2試験については、74例の予備的なデータでは、ヌビセルチブ単剤療法において、用量制限毒性(DLT)は発現しておらず、良好な忍容性が認められた。
 評価可能な患者における予備的なデータでは、脾臓容積減少(SVR25 22.2%)、全身症状軽減(TSS50 44.4%)、骨髄線維化の改善(47.8%)、ヘモグロビン値の改善(25%)および血小板数の改善(27.6%)を含む臨床活性が示された。
 さらに、ヌビセルチブは、脾臓および症状の反応と相関するサイトカイン(EN-RAGE、IL-18、MIP-1β、アディポネクチン等)の経時的な著しい変化をもたらした。現在、グローバルに実施している同試験では、骨髄線維症に対して初めて承認されたJAK阻害剤であるルキソリチニブとヌビセルチブの併用療法および貧血を伴う骨髄線維症患者を対象に承認された JAK阻害剤であるモメロチニブとヌビセルチブの併用療法における安全性および臨床活性も評価している。
 エンゾメニブは、P1/2 試験の新たな予備的臨床データがノースカロライナ大学 JoshuaZeidner 医師から発表された。安全性集団は急性白血病患者84例で構成され、そのうち 94%(79/84 例)が急性骨髄性白血病であった。試験には多様な患者が組み入れられ、白人以外が 47.6%(40/84 例)であり、前治療歴も多く、中央値で3レジメンであった。
 エンゾメニブは、40mg 1 日 2 回から 300mg 1 日 2 回までの用量を、28日のサイクルで連続投与された。エンゾメニブの忍容性は良好で、エンゾメニブと関連のある有害事象の発現率は全体的に低く、DLTは認められなかった。分化症候群は 10.7%の患者で報告されたが、死亡例やエンゾメニブの投与中止に至るものは認められていない。
 また、用量最適化コホートにおける 200mg 1日2回および 300mg 1日2回の投与量における予備的な有効性のデータも発表された 。  このデータには、KMT2A ( MLL )遺伝子の再構成またはNucleophosmin1(NPM1)遺伝子の変異を有し、エンゾメニブを少なくとも1回投与され、メニン阻害剤の治療を受けたことのない全例のデータが含まれている。
 MLL再構成を有する患者23例において、ELN-2017 ガイドラインに基づく客観的奏効率(ORR)は65.2%(15/23 例)、完全寛解+部分的血液学的回復を伴う完全寛解(CR+CRh)達成率は 30.4%(7/23例)であった。
 300mg 1日2回の用量で投与されたMLL再構成を有する患者15例の部分集団では、ORRは73.3%(11/15 例)、CR+CRhは40%(6/15 例)であった。200mg 1日2回または300mg 1日2回の用量で投与を受けたNPM1遺伝子変異を有する患者17例における ORR は58.8%(10/17 例)、CR+CRh達成率は47.1%(8/17 例)であった。
 400mg 1日2回の用量最適化コホートは進行中で、データカットオフ時点で21例が登録されている。このコホートデータは今後学会で発表される予定である。
 これらの有望な有効性データと優れた安全性プロファイルは、MLL再構成またはNPM1遺伝子変異を有する再発または難治性の急性白血病患者の治療において、エンゾメニブが重要な役割を果たす可能性を示唆している。
 骨髄線維症は、稀な血液悪性腫瘍の一種で、JAK シグナル伝達経路の調節異常によって骨髄に線維組織が蓄積することを特徴とし、血液細胞の産生に影響を及ぼすことがある。骨髄線維症は重篤かつ希少な疾患で、世界中で毎年10万人あたり0.7人が新たに発症している。
 一方、白血病は、造血組織に発生する血液悪性腫瘍の一種で、骨髄における血液細胞(通常は白血球)の無秩序な増殖を特徴とする。白血病の一種である急性白血病では、血液細胞が急速に増殖し、突然症状が現れるため、早急な治療が必要とされている。急性骨髄性白血病患者の約 30%が NPM1 遺伝子の変異を有し、5~10%がMLL遺伝子の再構成を有しているといわれている。

タイトルとURLをコピーしました