ウパダシチニブ アトピー性皮膚炎のP3試験で好結果     アッヴィ

 アッヴィ(NYSE: ABBV)は7日、ウパダシチニブ単剤療法が、中等症から重症のアトピー性皮膚炎を対象とした2つ目のP3試験(Measure Up 2試験)で、全ての主要評価項目および副次評価項目を達成したと発表した。ウパダシチニブは、アッヴィが発見し開発した選択的かつ可逆的なJAK阻害薬である。
 主要評価項目は、16週時における湿疹面積・重症度指数のベースラインから75%以上の改善(EASI 75)および治験責任医師によるアトピー性皮膚炎の全体的な重症度の総合評価(vIGA-AD)で0/1(「消失」または「ほぼ消失」)であった。
 Measure Up2験では、全身療法の対象となる中等症から重症のアトピー性皮膚炎を有する成人および青年患者におけるウパダシチニブ単剤療法の両用量での有効性および安全性を、プラセボと比較して評価している。
 15mgまたは30mgのウパダシチニブ単剤療法において、16週時に皮膚症状の改善とかゆみの軽減を示した患者が、プラセボと比較して有意に多く認められた。同試験におけるEASI 75達成率は、プラセボ群の13%に対し、ウパダシチニブ15mg群が60%、30 mg群が73%であった(p<0.001)1。
 vIGA-AD 0/1達成率は、プラセボ群の5%に対して、ウパダシチニブ15mg群で39%、30mg群では52%であた(p<0.001)1。
 今回の結果はMeasure Up 1試験のデータを裏付けており、アトピー性皮膚炎と戦う患者にウパダシチニブがもたらし得る影響が示された。同剤は、1日1回経口投与の治療薬として、中等症から重症のアトピー性皮膚炎、その他複数の免疫関連疾患に対する治療薬としても開発されている。
 アトピー性皮膚炎とともに生きる患者の多くが、日常生活に支障をきたすほどの皮膚やかゆみの症状を訴えているが、同剤がこうした患者への福音となることが期待されている。

タイトルとURLをコピーしました