団体・企業 従業員が参加する「mymizu チャレンジ」実施 アストラゼネカ ペットボトルの削減量や CO2 削減量をアプリで可視化 アストラゼネカは17日、同社および関連会社の従業員・家族を対象に「mymizu チャレンジ」を同日から開始すると発表した。同チャレンジは、ペットボトルの削減量やCO2削減量をアプリで可... 2021.09.17 団体・企業
団体・企業 オプジーボとヤーボイの併用療法 腎細胞がんP3試験でOS中央値過去最長示す 小野薬品 小野薬品は17日、オプジーボとヤーボイの併用療法について、P3試験のCheckMate-214試験において未治療の進行または転移性腎細胞がん(RCC)に対し、5年生存率が48%と引き続き持続的な長期生存ベネフィットを示したと発表した。提携先... 2021.09.17 団体・企業
団体・企業 再生医療技術を活用したサンゴ礁再生でクラウドファンディングに挑戦 関西大学 化学生命工学部・上田正人教授とサンゴ水槽 関西大学は16日、再生医療技術を活用したサンゴ礁の再生研究に関するクラウドファンディングを開始したと発表した。同大学サンゴ群集再生技術研究会では、地球環境、とりわけ海洋資源を守る上で重要な役割を担う... 2021.09.16 団体・企業
団体・企業 ピミテスピブ 消化管間質腫瘍で国内製造販売承認申請 大鵬薬品 大鵬薬品は、経口HSP(Heat Shock Protein)90阻害剤「ピミテスピブ(開発コード:TAS-116)」について、14日、厚労省に「がん化学療法後に増悪した消化管間質腫瘍」に対する製造販売承認申請を実施した。 今回の承認申請は... 2021.09.16 団体・企業
団体・企業 FDAが初の経口非小細胞肺がん特異的治療薬EXKIVITY承認 武田薬品 武田薬品は16日、初めての経口非小細胞肺がん特異的治療薬EXKIVITY(mobocertinib)について、FDAより承認を取得したと発表した。対象疾患は、プラチナ製剤ベースの化学療法を実施中あるいは実施後に病勢が進行し、FDAが承認した... 2021.09.16 団体・企業