団体・企業

脳波ウェアラブルデバイスと睡眠測定サービスを開発・提供ベンチャーに出資 長瀬産業

長瀬産業は、脳波ウェアラブルデバイスとAI技術を活用した睡眠測定サービスを提供するS’UIMIN(東京都)への出資を決定した。 S’UIMIN社は、2017年に設立した筑波大学発のスタートアップ企業で、脳波を測定するウェアラブルデバイスと、...
団体・企業

QTECを国内初の抗ウイルス性試験試験所として認定 製品評価技術基盤機構

製品評価技術基盤機構(NITE)は23 日、日本繊維製品品質技術センター(QTEC)神戸試験センターを、抗ウイルス性試験を行う試験所として国内で初めて認定したと発表した。。  新型コロナウイルス感染症の影響により、抗ウイルス関連製品の需要が...
団体・企業

アイドルの声で健康づくり応援する音声体組成計発売  タニタ

タニタは23日、アイドルの音声で健康づくりを応援する音声体組成計「BC-203-IM01ピンクチェックスクールモデル」を新発売すると発表した。 同商品は、ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』とのコラボレーションによるもの...
団体・企業

京都市と生物多様性保全で協定締結  武田薬品京都薬用植物園

京都薬用植物園(空撮・研修棟周辺)  武田薬品は23日、同社京都薬用植物園と京都市との間で「生物多様性保全に関する協定」を締結したと発表した。同協定に基づき、武田薬品と京都市は、京都市における生物多様性保全の推進に関して相互の連携を強化し、...
健康アシスト

受験シーズン到来でコロナ禍による高校生の巣ごもり便秘がさらに増加  日本トイレ研究所

2人に1人は便秘状態・便秘予備軍 特定非営利活動法人日本トイレ研究所は、全国の高校生男女1000人を対象に排便事情に関する調査を実施し。併せて、現役東大生50人を対象に受験期も含めた排便事情についての調査を行い、それらの調査結果を公表した。...