研究・開発の窓

34万種の公的化合物ライブラリーとスクリーニング支援で、アカデミア発の創薬を推進する 東京大学大学院薬学系研究科附属創薬機構・小島宏建特任教授

東京大学は、2006年から公的な化合物ライブラリーとスクリーニング施設を管理・運営している。現在では34万種の化合物を所蔵するライブラリーとなっているが、熱意ある創薬研究者には、産学官いずれの組織に所属しているかを問わず、誰にでも開放してい...
団体・企業

「隠れ我慢」しない企業を目指した「#OneMoreChoice 研修」プログラムの提供開始 ツムラ

ツムラは22日、「隠れ我慢」をしない企業を目指した「#OneMoreChoice 研修」プログラムの企業や団体など社外への提供を開始したと発表した。 同社では、誰もが不調を無理に我慢することなく、心地よく生きられる健やかな社会を目指し、20...
団体・企業

医工連携教育・研究プロジェクト 『医工連携リカレント講座』受講者募集 東京都立産業技術高等専門学校

東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパスは22日、10月22日に開催する医工連携 教育・研究プロジェクト 『医工連携リカレント講座』の受講者募集を実施していると発表した。受講料は無料。 同キャンパスでは、東京都が掲げる人生100年時代を実...
団体・企業

10月1日付で「アカデミア連携推進室」新設 塩野義製薬

塩野義製薬は22日、10月1日付でヘルスケア戦略本部傘下に「アカデミア連携推進室」を新設すると発表した。 同連携推進室の設置は、これまで培った産官学連携のノウハウを統合し、社内バリューチェーンならびにアカデミアとの連携をさらに推進することで...
団体・企業

10月14日に視覚障がいの“壁”を溶かすアイデア事業採択企業の実証成果発表会「VISI-ONEアクセラレータープログラム」 デモデイ開催 参天製薬

参天製薬は22日、VISI-ONE アクセラレータープログラム採択企業6社が視覚障がいに関わる“壁”を溶かす事業アイデアの実証成果を発表する第 1 回 「VISI-ONE(ビジワン)アクセラレータープログラム」 デモデイを 10 月 14 ...