団体・企業 オプジーボと化学療法の併用療法 非小細胞肺がん術前補助療法で国内効能追加申請 小野薬品 小野薬品は25日、オプジーボと化学療法との併用療法について、日本国内で切除可能な非小細胞肺がんの術前補助療法に対する効能申請を行ったと発表した。 今回の承認申請は、切除可能な非小細胞肺がん(NSCLC)患者の術前補助療法として、オプジーボと... 2022.04.25 団体・企業
研究・開発の窓 LIVTENCITY CMV感染対象P3試験の探索的解析で入院率低下と入院期間の短縮を確認 武田薬品 武田薬品は25日、LIVTENCITYについて、同剤で治療を受けた移植後のサイトメガロウイルス(CMV)感染/感染症を対象としたP3試験において、入院率が低下し、入院期間の短縮を示すなどの新たな探索的解析が得られたと発表した。これらの解析結... 2022.04.25 研究・開発の窓
団体・企業 ラジカヴァの経口懸濁剤「エダラボン」 スイス当局がALSで承認申請受理 田辺三菱製薬 田辺三菱製薬は25日、ラジカヴァの経口懸濁剤「エダラボン」(MT-1186)について、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を適応症とする承認申請をスイス当局(Swissmedic)が19日に受理しと発表した。同承認申請は、田辺三菱製薬の連結子会社の... 2022.04.25 団体・企業
研究・開発の窓 経口新型コロナ治療薬 P2b partで抗ウイルスおよび臨床症状改善効果確認 塩野義製薬 塩野義製薬は24日、経口新型コロナ感染症治療薬「S-217622」について、P2/3試験のうちP2b partのデータを含む最新結果として、同治療薬を1日1回、5日間経口投与された際の抗ウイルス効果および臨床症状の改善効果が確認できたと発表... 2022.04.25 研究・開発の窓
研究・開発の窓 光酸素化触媒を用いた新たなアルツハイマー病治療薬開発に挑む 東京大学大学院薬学系研究科 富田泰輔教授 2021年6月、FDAが18年ぶりとなるアルツハイマー病(AD)の新規治療薬アデュカヌマブを迅速承認し、認知症の創薬研究史に新たな一頁が書き加えられた。また、2021年4月に東京大学大学院薬学系研究科・富田泰輔教授(機能病態学)らの研究グル... 2022.04.24 株式会社KAC研究・開発の窓