団体・企業

第10回サイエンスコミュニケーター養成副専攻講演会「生き物を伝える人びと」開催 同志社大学生命医科学部

同志社大学生命医科学部は、10月1日に、第10回サイエンスコミュニケーター養成副専攻講演会「生き物を伝える人びと」を開催する。参加無料で、Zoomウェビナーでも参加できる。 我々は、子どもの頃から、“生き物”を通して自然科学に親しみ、学んで...
団体・企業

デジタル庁の「デジタルの日」に賛同 レブコム

レブコム(本社:東京都)は8日、デジタル庁が創設した「デジタルの日」に賛同したと発表した。同社は、「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る」を理念に、企業の生産性向上を支援する音声解析AI電話「MiiTel」、AI搭載オンライ...
未分類

労務コストシミュレーション機能強化経営管理支援システムで特許取得 勤次郎

勤次郎は、過去・現在のデータを基に、労務データと人事・給与・生産・販売データとの関連性を統合的に分析し、労務コストマネジメント機能を強化することを可能にした勤次郎HRM(Human Resource Management)シリーズの「経営管...
団体・企業

新型コロナ経口治療薬「ラゲブリオ」 9月16日より一般流通開始 MSD

MSDは8日、新型コロナ経口治療薬「ラゲブリオ」について、16日より一般流通を開始すると発表した。 ラゲブリオは、新型コロナウイルス感染症に対する国内初の経口抗ウイルス剤として、2021年12月24日に特例承認を取得。以降、厚労省が同剤を所...
研究・開発の窓

薬物治療抵抗性疾患を解決する治療用医療機器開発の現状 宮坂強氏(サムエルプランニング代表取締役兼大塚メディカルデバイス顧問)に聞く

注目される高血圧治療デバイス、慢性便秘治療デバイス開発 近年、血中濃度の変動や服薬アドヒアランスなどの薬物治療の課題を解決する医療機器の開発が推進されている。薬物治療抵抗性疾患を医療機器で解決する治療用医療機器には、高血圧治療デバイス、慢性...