団体・企業

遺伝性血管性浮腫患者のQOLを可視化するAE-QoLビジュアライザー導入 武田薬品

AE-QoLビジュアライザー入力画面 武田薬品は7日、医療関係者向けウェブサイトの遺伝性血管性浮腫(HAE)領域のコンテンツとして、HAE患者さんのQOL(生活の質)を可視化できるAE-QoLビジュアライザーを導入したと発表した。 HAEは...
団体・企業

コラテジェンの条件解除に向けた承認申請に期待 森下竜一阪大寄附講座教授・アンジェスメディカルアドバイザー

森下氏 大阪大学大学院医学系研究科寄附講座教授でアンジェスメディカルアドバイザーの森下竜一氏は、5月31日にアンジェスが行ったHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」の条件解除(正式承認)に向けてた承認申請について、「1999年のアンジェス設...
団体・企業

大阪の院外処方箋発行率70%越えで対人業務の充実などを改めて強調 乾英夫大阪府薬会長

乾氏 大阪府薬は6日、定例記者会見を開催し、乾英夫会長が「昨年12月よりこれまで大阪府の院外処方箋発行率が70%を超えている」と報告。その上で、「今後は分業推進だけでなく、患者さんや地域住民の方々が医薬分業のメリットを実感できるように、対人...
団体・企業

国内外グループで生成AIの利活用開始 小野薬品

小野薬品は6日、国内外のグループ会社を含む全社員を対象として生成AI(人工知能)が利用できる環境を導入し、その本格的な利活用を開始したと発表した。 同社は、日本マイクロソフト株式会社が提供するクラウドサービス「Azure OpenAI Se...
研究・開発の窓

ダトポタマブ デルクステカンとペムブロリズマブ併用療法 非小細胞肺がんのP1b試験で好結果 第一三共とアストラゼネカ

第一三共株とアストラゼネカは6日、ダトポタマブデルクステカン(抗TROP2抗体薬物複合体、ADC)とペムブロリズマブ(免疫チェックポイント阻害剤)の併用療法について、非小細胞肺がんを対象としたP1b試験で好結果を示したと発表した。 Acti...