団体・企業

悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス」 国内で皮膚T細胞リンパ腫の適応追加承認取得 武田薬品

武田薬品は24日、悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス」について、日本で「再発又は難治性のCD30陽性の皮膚T細胞リンパ腫」の適応追加承認を取得したと発表した。 今回の承認は、再発又は難治性のCD30陽性の皮膚T細胞リンパ腫を対象とし、アドセト...
団体・企業

ロケルマ ZORA研究で高カリウム血症治療における心腎疾患でのRAASi治療の維持向上を示唆 アストラゼネカ

アストラゼネカは24日、ロケルマ(ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム水和物)について、高カリウム血症の治療において心腎疾患患者のRAASi治療の維持向上の可能性を示す同社のリアルワールドエビデンスとなるZORA 多国間観察研究の結果を公表し...
団体・企業

オプジーボ 悪性中皮腫に対する適応追加承認取得 小野薬品

小野薬品は24日、ヒト型抗ヒトPD-1モノクローナル抗体「オプジーボ」について、悪性中皮腫(悪性胸膜中皮腫を除く)に対する適応追加承認を取得したと発表した。 回の承認は、兵庫医科大学病院の主導の下、悪性中皮腫(悪性胸膜中皮腫を除く)患者20...
研究・開発の窓

アイトラッキング認知機能評価アプリが医療機器製造販売承認取得 有用性・展望を武田朱公大阪大学准教授に聞く

武田氏 大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学の森下竜一寄附講座教授や武田朱公寄附講座准教授らの研究グループが開発した世界初のアイトラッキング(視線計測)技術を用いた認知機能評価アプリ(日本製品名:ミレボ)が10月5日、医薬品医療機器総...
研究・開発の窓

毛細血管とグリコカリックスの研究を多様な疾患の治療や予防につなげたい 岐阜大学大学院 医学系研究科 富田弘之准教授(腫瘍制御学講座 腫瘍病理学分野)

グリコカリックス(糖衣)は、血管内皮などの細胞表面を覆う糖蛋白質のゼリー状かつ帯状の構造体で、近年、さまざまな生理的機能を有することが明らかになってきている。岐阜大学大学院医学系研究科の富田弘之准教授らは、血管内皮グリコカリックスの構造や機...