団体・企業

千葉大学予防医学センターと第2期寄附研究開始 積水ハウス

疫学調査による住環境と健康の因果を医学的観点で研究 積水ハウスは27日、2022年4月から新たに「千葉大学予防医学センター寄附研究部門第2期」を開始し、現在は今年の1月から2026年夏にかけた長期調査として「健康と住まいの環境に関する全国調...
団体・企業

社員のウェルビーイングのさらなる促進に向けて「健康経営」宣言 MSD

MSDは27日、社員のウェルビーイングのさらなる促進に向けて「健康経営」宣言したと発表した。 同宣言は、日本政府が提唱する「健康経営」に基づくもの。健康経営は、健康長寿社会の実現に向けた取り組みの一つとして経済産業省が推進しており、従業員等...
団体・企業

ナルコレプシー治療薬TAK-994 肝毒性のため臨床試験を中止 武田薬品

武田薬品は27日、開発中のナルコレプシータイプ(NT1)を対象とした初の経口オレキシン2受容体(OX2R)作動薬「TAK-994」について、肝毒性のため臨床試験を中止したのち、TAK-994プログラムの開発を続行しないことを決定したと発表し...
団体・企業

医療従事者向け問い合わせ総合窓口『Pfizer Connect』開設 ファイザー

より迅速に、より専門的に、適切な担当者への取り次ぎ目指して ファイザーは26日、医療従事者向け問い合わせ総合窓口「Pfizer Connect(ファイザーコネクト)」を開設したと発表した。 同取り組みは、医療従事者がこれまで利用していた様々...
団体・企業

ペプチドリームと新規標的タンパク質分解誘導剤創出でライセンス契約締結 アステラス製薬

アステラス製薬は25日、ペプチドリームと2つの創薬標的に対する新規タンパク質分解誘導剤創出に向けた共同研究およびライセンス契約を締結したと発表した。同契約に伴い、両社合意の下で、さらに最大3つの創薬標的の追加が可能になる。 アステラス製薬は...