健康アシスト

人生100年時代 × デジタル社会の総合的なヘルスリテラシー国際調査結果公表 ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル カンパニー

ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル カンパニーは8日、「My Health, Myself ― 私の健康のために、私ができること。」プロジェクトによる初の調査 「人生100年時代 × デジタル社会の総合的なヘルスリテラシー国際調査」結...
研究・開発の窓

ペニシリン生産菌のラマン分光法による解析でMeiji Seikaファルマと共同研究開始 早稲田大学

早稲田大学の竹山春子理工学術院教授らの研究グループは7日、本年9月よりMeiji Seikaファルマと「ペニシリン生産菌のラマン分光法による解析に関する共同研究」を開始したことを明らかにした。 抗菌薬は、細菌感染症の治療や手術時の感染予防に...
団体・企業

抗造血器悪性腫瘍剤「レブラミド」、抗悪性腫瘍剤「スプリセル」のAG発売 ブリストル・マイヤーズ スクイブ販売

ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)の 100%子会社ブリストル・マイヤーズ スクイブ販売は8日、抗造血器悪性腫瘍剤「レブラミドカプセル」および「抗悪性腫瘍剤スプリセル錠」のオーソライズド・ジェネリック(AG)について、同日の薬価収載...
団体・企業

ヒトiPS細胞由来網膜シート 移植後2年の細胞生着および安全性確認 住友ファーマ

網膜シート移植の概念図 住友ファーマは8日、網膜色素変性に対するヒトiPS 細胞由来網膜シート移植に関する臨床研究について、移植後2年間経過における細胞の生着および安全性が確認されたと発表した。同試研究結果は、神戸市立神戸アイセンター病院か...
団体・企業

オプジーボとヤーボイの併用療法 進行大腸がんのP3試験で主要評価項目達成 小野薬品

小野薬品は8日、オプジーボとヤーボイの併用療法について、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)またはミスマッチ修復機構欠損(dMMR)の進行大腸がん(mCRC)のファーストライン治療薬とするP3相CheckMate -8HW試験にお...