健康アシスト

【前編】第21回くすり文化 ーくすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事ー 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

(2)-5-4:鎌倉時代(1185~1333)「惟宗具俊:「節用本草」「本草色葉抄」、丹波行長:「衛生秘要抄」(衛生の初出)」【時代考証】鎌倉時代の時の流れと出来事を「人と薬のあゆみ-年表 www.eisai.co.jp › museum ...
団体・企業

「My Health, Myself」プロジェクトサイトで医療情報との向き合い方情報提供コンテンツ公開 ジョンソン・エンド・ジョンソン メドテック

ジョンソン・エンド・ジョンソン メドテックは27日、「My Health, Myself-私の健康のために、私ができること。」プロジェクトのプロジェクトサイトで、「医療情報との向き合い方」のヒントを提供するコンテンツを公開したと発表した。 ...
研究・開発の窓

テリソツズマブ ベドチン 治療歴ある非小細胞肺がんのP2試験で好結果 アッヴィ

アッヴィは、テリソツズマブ ベドチンについて、c-Met過剰発現、上皮増殖因子受容体(EGFR)野生型、進行または転移性の非扁平上皮非小細胞肺がん(NSCLC)患者を対象とした単群P2相LUMINOSITY試験で良好なトップライン結果を得た...
健康アシスト

アサイゲルマニウム 免疫細胞活性化で老化赤血球分解を促進

体内の酸素運搬機能向上及び血圧上昇抑制効果に期待浅井ゲルマニウム研究所 浅井ゲルマニウム研究所の研究チームは、食品・化粧品原料として使用されるアサイゲルマニウム(有機ゲルマニウム)が 免疫細胞を活性化させ、老化赤血球の分解を促進することを明...
団体・企業

全国生活習慣病予防月間2024のテーマ『少食で腸活』で来年1月24日にー市民公開講演会開催 日本生活習慣病予防協会

少食で腸活!~腹八分目、バランスの良い食事で腸内フローラを整える~ 日本生活習慣病予防協会は、来年1月24日に日比谷コンベンションホールにて市民公開講演会を開催する。先着100名で、参加費は無料。 同協会では、2月を『全国生活習慣病予防月間...