団体・企業

WINREVAIR 米FDAからPAHによる入院、肺移植、死亡のイベントリスク低下を対象とする適応拡大承認取得 MSD

MSDは17日、WINREVAIR(ソタテルセプト)について、米国FDAから肺動脈性肺高血圧症(PAH)成人患者における臨床的悪化のイベント項目として、PAHによる入院、肺移植、死亡のイベントリスク低下を対象とする適応拡大承認を取得したと発...
団体・企業

道修町を読める・知ってる・「くすりの町」認識度はさらに低下 田辺三菱製薬

11月22・23日の神農祭では道修町で多彩なイベント開催 田辺三菱製薬は、大阪および道修町(どしょうまち)の認知度調査結果を発表した。同調査は、地域活性の一環として2016年から11月22日、23日に道修町の少彦名神社で開催される神農祭にあ...
研究・開発の窓

脳室守る“糖のバリア”が老化や出血で壊れる仕組みを究明 岐阜大学

水頭症、アルツハイマー病、老化や睡眠の原因解明に期待 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経外科学分野の出雲剛教授らの研究グループは、脳の空間(脳室)の壁である上衣細胞を覆う「グリコカリックス」という糖でできたバリア(Gcx)が、加齢や脳の出血に...
団体・企業

経口メニン阻害薬「KOMZIFTI」 米FDAから正式承認取得 協和キリン

協和キリンは14日、米クラ・オンコロジーとグローバルな戦略的提携契約を締結する経口メニン阻害薬「KOMZIFTI」(一般名:ziftomenib)について、米FDAから正式承認を取得したと発表した。 対象は、再発または難治性急性骨髄性白血病...
未分類

職場でのLGBTQ+への取組み work with Pride の「PRIDE指標2025」でダブル受賞 MSD

MSDは14日、work with Prideが策定した職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組み評価指標「PRIDE指標2025」で、最高評価の「ゴールド」を7年連続で受賞するとともに、「レインボー認定」も今年初めて獲...