団体・企業

日本腎臓病協会と腎臓病克服に向けて包括連携協定締結 レナリスファーマ

調印式の様子 レナリスファーマは7日、日本腎臓病協会と1 日に「腎臓病克服のための革新的治療法の開発および腎臓病啓発活動に関する包括連携協定」を締結したことを明らかにした。 日本腎臓病協会は、腎臓病の普及啓発、診療連携体制の構築、腎臓病療養...
団体・企業

アレルギー性結膜炎治療剤「アレジオン眼瞼クリーム」 参天製薬と国内での共同販売促進契約締結 田辺三菱製薬

田辺三菱製薬は7日、参天製薬と参天製薬が有する持続性・経眼瞼アレルギー性結膜炎治療剤「アレジオン眼瞼クリーム」の日本における共同販売促進契約を締結したと発表した。 参天製薬は、2024年3月に日本においてアレジオンクリームの製造販売承認を取...
団体・企業

オプジーボの皮下注(ニボルマブとヒアルロニダーゼ) 米国FDAが申請受理 小野薬品

小野薬品は7日、オプジーボの皮下注(ニボルマブとヒアルロニダーゼ)について、米国FDAが申請を受理したと発表した。提携するブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)が6日に公表したもの。 オプジーボの単剤療法、オプジーボとヤーボイの併用療法...
団体・企業

オプジーボとシスプラチン、ゲムシタビンの併用療法 成人転移性尿路上皮がん一次治療でCHMPが承認推奨 小野薬品

小野薬品は7日、オプジーボとシスプラチンおよびゲムシタビンの併用療法について、欧州医薬品庁(EMA)の医薬品委員会(CHMP)が、切除不能または転移性尿路上皮がんの成人患者のファーストライン治療薬として承認を推奨したと発表した。提携するブリ...
研究・開発の窓

MARK4の欠損がタウによる認知機能低下や寿命短縮を改善 東京都立大の研究グループが発見

MARK4阻害剤開発によるアルツハイマー病などタウ病変を伴う疾患の根本的治療に期待東京都立大学大学院理学研究科生命科学の斎藤太郎助教らの研究グループは、MARK4という酵素を欠損したマウスでは、タウの凝集が減少することを発見した。ヒトの疾患...