団体・企業

韓国SKBP 社と抗てんかん薬のライセンス契約締結 小野薬品

小野薬品は13日、韓国SKBP社と、SKBP 社の抗てんかん薬「Cenobamate」を日本において独占的に開発および商業化するライセンス契約を締結したと発表した。 Cenobamate は、SKBP 社が創製し、2019年11月にFDAか...
団体・企業

2024年度には700億円+戦略的事業投資の上積み目指す 中国JVの平安塩野義

手代木氏 塩野義製薬は13日、東京都内で中国平安保険との合弁会社「平安塩野義」(JV)の事業に関する説明会を開催し、JVの販売ビジョンとして、2022年度405億円、2024年度700億円+戦略的事業投資による上積みを目指すことを明らかにし...
団体・企業

ヒアレインS新CM発表会 石原さとみが笑顔で登壇 参天製薬

参天製薬は13日、都内でSanten「ヒアレインS」 新CM発表会を開催し、新ブランドアンバサダーで14日からオンエアされる新CM「潤い、解禁」編に出演する女優の石原さとみ(33)がCM衣装と同じブルーのセットアップドレスで登場。「実際、薬...
健康アシスト

コロナ禍での要介護者支援視野にロボットの触れ合い効果を検証 ATRやヴイストンなど

ひろちゃんをあやす高齢者 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)とヴイストン、隆生福祉会、科学技術振興機構(JST)は、10月下旬よりATRとヴイストンが共同開発した赤ちゃん型ロボット「かまって『ひろちゃん』」との触れ合いが認知症高齢者(要介...
健康アシスト

コロナ禍に対する楽観論vs悲観論 杉並区 柿田医院院長 柿田豊

未知の感染症に対して、最初は最悪を想定し対処することは当然だと思います。ただ日本では海外に比しての重症化率が低い事実が明らかになってきてからはもう少し緩くても良かったのではないでしょうか。 こういう場合、専門家がいくら知恵を絞っても、楽観論...