団体・企業

団体・企業

ヒトの認知機能に関する脳内情報表現の可視化と解読に成功         CiNet

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:徳田英幸氏)脳情報通信融合研究センター(CiNet)のグループは、認知機能と脳活動の関係を説明する詳細な認知情報表現マップの可視化や認知課題の脳活動デコーディングに成功した。これらの研究成...
団体・企業

イミフィンジ・トレメリムマブ 切除不能な膀胱がんP3試験でOS延長示せず  アストラゼネカ

アストラゼネカは13日、切除不能なステージⅣ(転移性)膀胱がん患者を対象としたイミフィンジおよびトレメリムマブのP3試験(DANUBE試験)で、主要評価項目である全生存期間(OS)の延長を達成できなかったと発表した。  DANUBE試験は、...
団体・企業

患者向けグルコースモニタリングシステムが新たな保険適用  アボットジャパン

アボットジャパンは13日、糖尿病患者向けグルコースモニタシステム「FreeStyleリブレ」の保険適用が変更され、4月1日より、これまでの血糖自己測定の回数に応じた保険項目に加えて、同システムを主とした糖尿病の日常の自己管理が新たに保険適用...
団体・企業

抗エイズ薬2剤レジメンのP3試験で好結果    塩野義製薬

塩野義製は13日、同社がグラクソスミスクライン、ファーザーとともに資本参加するヴィーブ社が、長期作用型注射剤カボテグラビル(ヴィーブ社)と長期作用型注射剤リルピビリン(ヤンセン社)による2剤レジメンのP3試験(ATLAS-2M試験、FLAI...
団体・企業

全身性強皮症総合情報サイトで漫画による患者体験談公開 日本ベーリンガーインゲルハイム

第1話さかもと未明の発症経験  日本ベーリンガーインゲルハイムは12日、昨年12月にオープンした全身性強皮症総合情報サイト「わかる、つながる、強皮症」に、漫画家さかもと未明氏による作品「漫画でわかる全身性強皮症患者体験談」第3話を公開したと...