団体・企業

団体・企業

トレメリムマブとイミフィンジの併用療法 米国でHCCでの優先審査指定取得 アストラゼネカ

アストラゼネカは12日、トレメリムマブとイミフィンジの併用療法について、米国FDAにおいて、切除不能な肝細胞がん(HCC)治療を適応とした優先審査指定を取得したと発表した。この適応では、イミフィンジに関して生物製剤承認一部変更承認申請(sB...
団体・企業

「商用車のゼロエミッション車への転換加速に向けた意見書」を発信 アストラゼネカ

アストラゼネカは13日、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)を通じて、「商用車のゼロエミッション車への転換加速に向けた意見書」を発表した。 アストラゼネカでは、自社の電気自動車の導入強化、サプライチェーンの脱炭素化を本格化する上...
団体・企業

16日より子宮頸がん予防啓発キャンペーンをテレビ・オンライン開始 MSD

テレビおよびオンラインでの展開イメージ MSDは13日、『今、はじめよう 子宮頸がん予防。』をテーマに、テレビやオンラインを通じた子宮頸がん予防啓発キャンペーンを16日から開始すると発表した。同キャンペーンは、子宮頸がん予防啓発活動の一環と...
団体・企業

経口懸濁剤の「ラジカヴァ ORS」 FDAがALS治療薬として承認 田辺三菱製薬

田辺三菱製薬は13日、経口懸濁剤の「ラジカヴァ ORS」について、12日にFDAより筋萎縮性側索硬化症(ALS)を適応症とする承認を取得したと発表した。 ラジカヴァ ORSは、ALS治療薬であるエダラボン点滴静注製剤「ラジカット」(日本製品...
団体・企業

乳がん経験者の皮膚関連副作用に関する意識調査結果発表 乳がん患者友の会きららとJASMIN

皮膚関連やしびれなどの副作用の大半は、治療10年後でも減少せず 乳がん患者友の会きららとJASMINは12日、乳がん治療経験者における治療後の皮膚関連副作用推移の明確化を目的に、全国の乳がん患者会 9 団体、369 名の協力を得て実施した調...