研究・開発の窓

研究・開発の窓

皮膚から神経系細胞へダイレクトプログラミングに成功 アイ・ピース

病態再現作製時間の大幅短縮で運動障害などの治療薬開発加速に期待皮膚細胞  ダイレクトリプログラミングで作られたオリゴデンドロサイト  アイ・ピースは14日、皮膚繊維芽細胞(dermal fibroblast)に4つの遺伝子を導入することで、...
研究・開発の窓

特異的かつ高速なcAMP生細胞イメージングが可能な蛍光プローブ『gCarvi』開発 同志社大学生命医科学研究科

創薬開発の革新的な技術として期待 同志社大学生命医科学研究科の齋藤直人准教授らのグループは14日、特異的かつ高速なcAMP生細胞イメージングを可能にする蛍光プローブ『gCarvi』の開発に成功したと発表した。 薬の効果を評価する上で目的細胞...
研究・開発の窓

タグリッソ 早期EGFR変異陽性肺がん術後補助療法P3試験で好結果 アストラゼネカ

アストラゼネカは14日、タグリッソについて、P3相ADAURA試験の最新データにおいても早期 EGFR 変異陽性肺がんの術後補助療法として高い有効性が裏付けられたと発表した。 プラセボとの比較で、腫瘍完全切除後補助化学療法を受けているまたは...
研究・開発の窓

第4の生体応答性骨修復材料として「リン酸エステルのカルシウム塩」提案 東京医科歯科大学

セラミックス生体材料における新しい知恵の実 “生体応答性” 国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)は4日、東京医科歯科大学の横井太史准教授らの研究グループが、骨欠損修復材料として、リン酸エステルのカルシウム塩が、第4の新たなカテゴ...
研究・開発の窓

イミフィンジと術前化学療法の併用療法 非小細胞肺がんP3試験で好結果 アストラゼネカ

アストラゼネカは7日、イミフィンジと術前化学療法の併用療法について、切除可能な非小細胞肺がんを対象としたP3相 AEGEAN 試験で病理学的完全奏効(pCR)を有意に改善したと発表した。 さらに、主要な病理学的奏効(Major Pathol...