健康アシスト

健康アシスト

薬剤師はアンサングヒーロー

昨日、ワクチン集団接種のお手伝いに行きました。 裏方だけど、とても大切な部分を担ってる、まさに薬剤師はアンサングヒーローです!  毎回、ほぼ初対面の薬剤師同士が即席チームとなって調製してます。スピードと正確さが求められる中、短時間で仕事の説...
健康アシスト

新型コロナワクチン接種ミッション 新宿区 さこむら内科院長 迫村泰成

発熱外来と並行して日常の診療・在宅医療を1年以上やってきました。このたび、+ワクチン接種というミッションが加わります。 いつものインフルエンザワクチンと比べ、ハンドリング・報告義務がまた格段にムズイ。時間やスタッフ調整など、頭の体操が必要で...
健康アシスト

【後編】第6回 くすり文化-くすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事- 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

(3)恭仁京:出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』恭仁宮 大極殿跡(山城国分寺 金堂跡)恭仁京(くにきょう/くにのみやこ)は、奈良時代の都城の1つ。山背国相楽郡(現在の京都府木津川市加茂地区)に位置する。正式名称は「...
健康アシスト

【前編】第6回 くすり文化-くすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事- 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

わが国の薬の歴史 くすり文化ゆかりの地をめぐる:(1)奈良(県)地方編(1-8)「わが国のくすり文化」については、これまで「縄文・弥生時代(第1回報)から大和時代(第4回報)そして飛鳥・奈良時代(第5回報)でのくすりに纏わる事柄や出来事」な...
健康アシスト

コロナ禍の生活変化でHbA1c値悪化し糖尿病リスク向上 日本生活習慣病予防協会

日本生活習慣病予防協会(理事長:宮崎滋氏)は、コロナ禍での生活変化により生活習慣病リスクがどの程度変化したのかを探るための実態調査結果を発表した。 健康診断等で生活習慣病検査結果の傾向を把握している医師100人と、全国の一般生活者3000人...