健康アシスト 「植・食、健康」産業支援プロジェクト第一弾としてグルテンフリークッキー開発 近畿大学薬学部 売上の一部を都市のみどり化活動に役立て環境活動にも貢献 米粉で作ったクッキー「GOJIAI」 近畿大学薬学総合研究所食品薬学研究室(担当教授森川敏生氏)は、一般社団法人テラプロジェクト(大阪市)と共同で、「植・食、健康」産業支援プロジェクト... 2021.08.11 健康アシスト
健康アシスト 過半数の消費者がワクチン接種により宴会や旅行を再開できると回答 MS&Consultingがコロナ関連調査レポート結果発表 顧客満足度覆面調査を全国展開するMS&Consulting(本社:東京都)は5日、全国の一般消費者1057名の男女を対象に7月20日~24日まで実施した「ワクチン接種と経済活動再開意向に関する調査」の結果を発表した。 調査では、過半数の消費... 2021.08.05 健康アシスト
健康アシスト 若年世代の方々へ ~第5波拡大に際して 新宿区 さこむら内科院長 迫村泰成 首都圏では、7月中旬からすでに第5波といえる新型コロナ感染爆発が起こっている。今までと異なるのは、入院する主体の年代がワクチン未接種の40代、50代へと変化していることだ。 昨年の12月からイスラエルを始め欧米ですでにコロナワクチン接種が... 2021.08.03 健康アシスト
健康アシスト ハイブリッド形式で講演会を開催 高校同窓会の企画で「昆虫食は持続可能なタンパク源」をテーマにSDG sに繋がる講演会を開催しました。活躍する卒業生を講師に迎えて同窓生に受講していただく企画で、定期的に開催し、今回で第10回となりました。 今回は、現地参加とリモート参加が可... 2021.08.03 健康アシスト
健康アシスト PCRによるコロナ無症状陽性例の検出に疑問 杉並区 柿田医院院長 柿田豊 やってる立場で言うのもなんですが、以前からコロナ無症状陽性例の検出はどこまで意味があるのかなと思っています。 感染拡大を抑え込むという名目で、政府主導でこれまで無症状濃厚接触者のPCR検査が推進されてきて、初期にはクラスター発生判定のための... 2021.08.03 健康アシスト