健康アシスト

健康アシスト

【後編】第17回くすり文化 ーくすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事ー 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

DSC_1013私こと、いま住んでいるのが「大阪府内」なので、親近感から「河内国」「和泉国」「摂津国」にある「藤井寺市(国府:こう、河内国)」、「和泉市(府中町:ふちゅうちょう、和泉国)」と「天王寺区(摂津国)」、「中央区(摂津国)」の状況...
健康アシスト

芦澤裕子精神科医に聞く 大型連休明けも“ココロ元気に”過ごす秘訣

ストレスの有無や対処法テストで約8割が新環境にストレス 新年度を迎えて新しい環境に変わることも多い季節。3年を超えるコロナ禍を経て、リアル出社とリモートワークのハイブリッドという職場環境や、変わらずマスクを着けたままでの初対面など、新しい環...
健康アシスト

人生100年時代 働く人を対象とした「健康とセルフケアの実態調査2023」 第一三共ヘルスケア

20~60代の働く人が「健康でいられると思う年齢」は平均67.7歳 第一三共ヘルスケアは、働く人を対象に「健康とセルフケアの実態調査2023」を実施した。同調査は、自分自身で健康を守り対処する「セルフケア」という考え方が、人生100年時代の...
健康アシスト

「音ストレス」を7割以上が実感! 家の中で本当は楽しみたい音のTOPは「カラオケ」 大和ハウスが調査結果公表

大和ハウスは25日、全国の戸建住宅購入者/検討者1000名への"音ストレスに関する調査結果を公表した。調査は2023年1月23日~25日の3日間、全国に住む20~60代の戸建住宅購入者/検討者を対象にインターネットで実施したもの。 調査結果...
健康アシスト

40Hzγ波による認知症予防・進行抑制目指したテクノロジープロジェクト発足で発表会 ウェルネス総合研究所

古賀氏 ウェルネス総合研究所は18日、東京都内で「ガンマ波テクノロジー 認知機能ケアプロジェクト」発表会を開催した。 同発表会は、40Hzγ変調技術の実用化に向けた正しい情報発信および社会実装を推進する「ガンマ波テクノロジー 認知機能ケアプ...