10月10日は「目の愛護デー」×「トマトの日」 目から元気になれるオムライスをロートレシピ梅田で販売 ロート製薬

 ロート製薬は1日、グループ会社のロートウェルコートとカゴメとの共同企画として、10 月 10 日の「目の愛護デー」「トマトの日」に因んで、野菜の彩りで「目から元気になれるオムライス」をカフェ&レストラン ロートレシピ梅田NU茶屋町プラス店で販売すると発表した。
 同社は、カゴメが主導する「野菜をとろうキャンペーン」に賛同し、共同で野菜摂取推進活動に取り組んでおり、その一環として企画されたもの。同オムライスの販売期間は、10月10日から23日までの2週間。 「目から元気になれるオムライス」の販売概要は次の通り。

◆セット:オムライス、季節のデリ3種、薬膳スープ、カゴメトマトジュース

◆価格:1890 円(税込)

◆実施期間:2025年10月10日(金)~2025年10 月23日(木)

◆販売場所:ロートレシピ 梅田 NU 茶屋町プラス店

 野菜の色素成分の彩りや鮮やかさにこだわった目から元気になるオムライス。にんじんの β‐カロテン、ブロッコリーのルテインなど栄養素と色合いに拘り、餌にルテインを配合して育った鶏の卵の黄色が映えるオムライスである。表面は、カゴメトマトケチャップを使用して鮮やかな赤で彩っている。

「ベジチェック」測定機

 同メニューに含まれるオムライス・デリ・スープ・トマトジュースを合わせて、1 日の野菜摂取目標量 350gを摂取することができる。また、店頭で手のひらを当てるだけで推定野菜摂取量が測定できる「ベジチェック」の測定も体験できる。なお、「厚労省健康日本21」が推奨する 1 日の野菜摂取目標量は、350g。
 「レシピ」は従来の卵よりも、目の健康維持に大切な栄養素であるルテインが通常より多く含まれている卵を使用。約3年の研究期間を経て、これまで鶏卵業界にない商品の開発を進めていく中で、パソコンやスマホなどで目を酷使する現代人にとって欠かせない全世代向けの栄養素としてルテインに着目した。
 アイケアのリーディングカンパニーであるロート製薬直営レストラン「ロートレシピ」では、このルテインにこだわった「レシピ」卵を採用している。 
 同オムライスセットとして、ロートレシピのランチセットで提供している季節のデリ3種と、二十四節季(2週間)ごとに具材が変わる薬膳スープを提供。スープを先にとることで、胃腸をあたためる薬膳の考え方を取り入れている。
 Power/Balance/Focus/Beauty/Detox に着目し、季節感、栄養バランスを考え、ふんだんに野菜を使用したデリの盛り合わせを楽しめる。
 また、期間中は、ロートレシピ店頭で、アイケアサプリメント等の展示コーナーを設け、目のケアを啓発する。

タイトルとURLをコピーしました