大阪・関西万博2025プレイベントに出展 福井大学

超臨界流体技術で「描き変えて楽しむ」未来のファッション体験提供

 福井大学は10日、文部科学省が主催する2025大阪・関西万博「わたしとみらい、つながるサイエンス展(8月14日~19日)」に向けて、2月13~16日の4日間、TIB(Tokyo Innovation Base)で開催される「同サイエンス展~あなたは、未来をつくれる人~」 をテーマとしたプレイベントに出展すると発表した。
 プレイベントでは、同プロジェクトを体感してもらう、超臨界流体脱色・染色による「描き変えて楽しむ」ファッション体験ブース「FUKUMIRA DESIGN FACTORY」を出展する。同展示の中心である超臨界流体技術による脱色・染色体験を、デジタル技術を駆使してさまざまな体験を生み出すことを得意とする博報堂アイ・スタジオと共に作り上げる。
 来場者は、自分が着ている服が超臨界流体技術により脱色され、新しい服に生まれ変わる瞬間が体感できる。この体感に参加者の服の未来を活かすアイデアをプラスすることにより、服は何度でも生まれ変わることが可能である。万博という世界からの叡智が結集する場所で、服が何度でも生まれ変われる未来に向けて、ともに「フクミラ」のアクションを提案。一足早く、「FUKUMIRA DESIGN FACTORY」を万博のプレイベントで体感できる内容になっている。
 福井大学は、繊維産地・福井から、服の未来を創るプロジェクト「フクミラ」を推進している。フクミラには3つのフク「服の未来、繊維産地・福井の未来、幸福な世界」が込められている。「繊維産地・福井」は環境負荷を低減する繊維産業が求められ、「服の未来」である服の完全循環型モデルを創出することで、「幸福な世界」の実現を使命としている。
 このプロジェクトは、同学の水を使わない染色「超臨界流体染色・脱色技術」をコアテクノロジーとして、服を捨ててしまう今から、何度でも生まれ変われる「フクの未来」をみんなで考え、「幸福な世界」を追求するために技術革新と人の行動変容に取り組んでいる。同プレイベントの概要は、次の通り。

◆展示会名称:わたしとみらい、つながるサイエンス展~あなたは、未来をつくれる人~ プレイベント~

◆開催期間:2月13日~2月16日

◆開催場所:TIB(Tokyo Innovation Base)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3

◆アクセス等https://tib.metro.tokyo.lg.jp/

◆イベントURLhttps://www.mext.go.jp/a_menu/expo_watashitomirai/index.html

タイトルとURLをコピーしました