先日近隣の親しい先生から発熱のお子さんを診てほしいと依頼がありました。特別に新型コロナが疑わしい事情もない患者さんなのですが、なぜわざわざうちに依頼が来るのかというと、一般の方には分かりにくいかもしれませんが、今地域医療の現場では次のようなことが起こっているからです。
まず一般的に
・発熱その他の症状のある患者さんを診察する場合には、指定感染症である新型コロナを想定しなければならず、他の患者さんから隔離する必要がある。
・入口が一つの医療機関では時間的に分離するより他に方法がなく、対応が難しい。
さらに制度上の決まりで
・コロナウイルスの検査をする医療機関は、予め自治体に届出をして認定を受けなければなりません。届出の際には診療設備・検査体制に関して保健所のアドバイスを受ける必要があります。
・実際にコロナの検査をする場合には、現状は唾液を用いるPCR・抗原定量以外、例えば鼻の奥に綿棒を入れて検査するPCRや抗原検査を行う際には、医療者側に厳重な防護装備(マスク・ガウン・手袋・目の保護など)が必要です。また実際にはコロナでなくても事前には否定できないので、同じような検査が必要なインフルエンザや溶連菌などにも同等の装備をして臨む必要があります。つまりコロナの検査ができる体制でなければ、実質的に他の病気の検査もできないということです。
当院では診療設備・検査体制を整え、保健所経由で専門家のアドバイスを受けたうえで、コロナウイルスの検査の受託を東京都から認可されていますので、同じ体制でその他の病気も検査できます。冒頭の知り合いの先生も受託を前提に準備していたのですが、コロナの検査をすることに関してテナントビルのオーナーさんのご了承が得られなかったのです。
なんだかなあという話ですがこれが現状です。うちは自分の土地での開業なので誰にも反対はされませんが、オーナーさんとしては今の世論では風評被害を気にされるのも無理はなく、断られても責めることはできません。
ただ普段かかりつけの近所のクリニックが発熱に対応できないという場合には、背景にこのような事情もあるかもしれないということをご承知おきいただきたいと思います。
コロナに関しては現場の医師たちはいろいろと理不尽な思いを抱えながら働いています。