【後編】第31回くすり文化 ーくすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事ー 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

749年、東大寺の大仏造立の鎮守のため宇佐八幡宮から勧請(かんじょう)した八幡大神(やはたのおおかみ)を分霊し、平城宮の南、梨原の地に祭ったのが始まりで、この地にもとよりあった広大な薬草園に由来する名とされます。750年に今の御旅所(大和郡...
研究・開発の窓

メザギタマブ 原発性IgA 腎症の追跡調査で投与後18カ月間腎機能を持続的に安定 武田薬品

武田薬品は、抗CD38 モノクローナル抗体「メザギタマブ」(遺伝子組換え、TAK-079)について、原発性IgA腎症のP1b相、非盲検、臨床試験の追跡調査において、メザギタマブの投与を受けた参加者の腎機能(eGFR)が96 週(最終投与から...
団体・企業

21価肺炎球菌結合型ワクチンの米国成人肺炎球菌血清型疫学と薬剤耐性試験結果公表 MSD

MSDは、米国成人におけるCAPVAXIVE(21価肺炎球菌結合型ワクチン)に含まれる肺炎球菌血清型の疫学と薬剤耐性(AMR)に関する研究の系統的文献レビューの結果を発表した。 2015年から2025年までに公表された15試験を検討し、CA...
団体・企業

12月3日に「がん組織だけで薬を作って治療する“生体内合成化学治療”」テーマにオンラインセミナー開催 iCONM

ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)は、 12月3日午後2時から「がん組織だけで薬を作って治療する“生体内合成化学治療”」テーマにオンラインセミナーを開催する。参加費は無料。 演者は、薬などの機能性分子を体内の特定部位で合成して生物...
団体・企業

日本の治験情報へのアクセス向上目指し、治験情報提供サイト「SanofiStudies.com」の新ページ公開 サノフィ

サノフィは、世界各国で展開している治験情報提供サイト「SanofiStudies.com」を基に、国内情報に対応した新ページを公開した。同サイトは、患者やその家族、介護をしている人などすべてのサイト訪問者のために、公平なアクセスと適切な治験...