研究・開発の窓

研究・開発の窓

がん患者の悪液質の診断基準の違いが有病率や全生存期間に影響 早稲田大学スポーツ科学学術院

早稲田大学スポーツ科学学術院の渡邉大輝助教らの研究グループは、がん患者の悪液質の診断基準の違いが有病率や全生存期間に影響することを世界で初めて報告した。 同研究成果は、がん患者における悪液質の診断基準の違いとその有病率および全生存期間(生き...
研究・開発の窓

ダトポタマブ デルクステカン P3試験でTROP2バイオマーカーによる有効な非小細胞肺がん患者同定の可能性示唆 第一三共

第一三共は9日、ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062、抗TROP2抗体薬物複合体)について、非小細胞肺がん二次/三次治療を対象としたP3試験(TROPION-Lung01)においてTROP2バイオマーカーによって非...
研究・開発の窓

イフィナタマブ デルクステカン 進展型小細胞肺がんグローバルP2試験で好結果 第一三共

第一三共は9日、イフィナタマブ デルクステカン(I-DXd/DS-7300、抗B7-H3抗体薬物複合体)について、前治療歴のある進展型小細胞肺がんを対象としたグローバルP2試験(IDeate-Lung01試験)の中間解析データで好結果を得た...
研究・開発の窓

インクレチン関連薬によるグルカゴン応答性インスリン分泌低下発見 関西電力医学研究所

インクレチン関連薬投与時のグルカゴン負荷試験によるインスリン分泌能過小評価を懸念  関西電力医学研究所 糖尿病研究センターの山崎裕自上級特別研究員らの研究グループは6日、2型糖尿病治療におけるインクレチン関連薬であるGLP-1受容体作動薬・...
研究・開発の窓

老化抑制の鍵を握るオートファジーの活性を制御し、加齢性疾患の予防や治療につなげる 奈良県立医科大学 オートファジー・抗老化研究センター長 中村修平氏

オートファジーの活性化は寿命延長のコアメカニズム  2024年4月、奈良県立医科大学に「オートファジー・抗老化研究センター」が設立された。同センターのセンター長を務める中村修平氏(生化学講座教授)は、老化とオートファジーの関連を解明し、加齢...