健康アシスト

【前編】第11回 くすり文化-くすりに由来する(or纏わる)事柄・出来事- 八野芳已(元兵庫医療大学薬学部教授 前市立堺病院[現堺市立総合医療センター]薬剤・技術局長)

DSC_1013④滋賀県の地をめぐる  このシリーズ「くすり文化ゆかりの地をめぐる」では、これまで「奈良の地(1回)」から「大阪の地(難波京4回)」をめぐってきた。今回はその先を奈良時代の遷都先の「滋賀県」に目を向け、県内を散策してみる。 ...
団体・企業

ペイシェントジャーニーのさらなる貢献目指してジャパンファーマビジネスユニット組織変更 武田薬品

武田薬品は3日、日本国内の医療用医薬品ビジネスを所管するジャパンファーマビジネスユニット(JPBU)の事業運営体制を4月1日付けで新たな組織体制に移行すると発表した。 組織変更は、患者のペイシェントジャーニー(疾患への気づきから診断、治療、...
団体・企業

新中期経営計画(22-24)で大日本住友製薬の計画を反映 住友化学

住友化学は3日、新中期経営計画(2022~2024年度)を発表し、その医薬品部門に子会社である大日本住友製薬の計画が反映された。 住友化学の新中期経営計画のスローガンは、「Change and Innovation~ with the Po...
団体・企業

第3回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の環境サステナブル企業部門で特別賞受賞 塩野義製薬

塩野義製薬は3日、環境省が主催する第3回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の「環境サステナブル企業部門」において特別賞を受賞したと発表した。 「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」は、環境省がESG金融または環境・社会事業の先進...
団体・企業

健康・メンタルヘルス・ハラスメント相談分野での英語対応サービス開始 ティーペック

ティーペックは2日、健康相談などの健康支援サービスにおいて、「言葉の壁」による格差をなくす取り組みとして、主要サービスの英語対応を4月1日から開始すると発表した。 相談対応は、英語通訳者を介す外国人相談者と当社カウンセラーとの三者間通話、ま...