健康アシスト 帝京大学総合博物館企画展「ザ・公衆衛生!ー社会と個人の健康を守る黒衣たちー」開催 同大学大学院公衆衛生学研究科創設10周年記念し 帝京大学は13日、帝京大学大学院公衆衛生学研究科 創設10周年を記念して、2023年2月25日まで帝京大学総合博物館企画展 「ザ・公衆衛生!ー社会と個人の健康を守る黒衣たちー」を開催すると発表... 2022.10.13 健康アシスト
団体・企業 日本生化学会2023年度「早石修記念 海外留学助成」対象者決定 小野薬品 小野薬品は13日、日本生化学会2023年度「早石修記念 海外留学助成」対象者8名を決定した。同社では、日本の生化学会に多大な貢献をした故早石修名誉会員(2015年 12月 17日逝去)の国内外における功績を記念して設立された日本生化学会の事... 2022.10.13 団体・企業
研究・開発の窓 グミの物性に応じた咀嚼筋活動程度をORAL-MAPSによる数値化で確認 明治 咀嚼力を維持・増強できる食品物性の探索に寄与 明治は、グミの物性に応じた咀嚼筋活動の程度をORAL-MAPS\オーラルマップスで数値化できることを確認したと発表した。 「かみごたえ」が異なる4種のグミを用いて、ORAL-MAPS\オーラルマ... 2022.10.12 研究・開発の窓
団体・企業 治験業務支援システム「CtDoS2」廃止で「Agatha」を切り替え導入 シミックヘルスケア・インスティテュート シミックヘルスケア・インスティテュートは12日、同社が治験及び臨床研究等で支援中の医療機関について、アガサが提供する治験・臨床研究のクラウド型文書管理システム「Agatha(アガサ)」を採用し、切り替え導入を進めると発表した。 同切り替えは... 2022.10.12 団体・企業
団体・企業 2人に1人が「月経がきている状態であれば排卵している」と誤った認識 オムロン等が基礎体温に関する共同意識調査 10月19日は「国際生理の日」 オムロン ヘルスケアとエムティーアイは12日、「国際生理の日」に先立ち、共同で実施した基礎体温に関する意識調査結果を公表した。その結果、基礎体温を測定した経験がある人でも2人に1人が「月経がきている状態であれ... 2022.10.12 団体・企業