健康アシスト

エピゲノム解析で今後さらに明らかになる食と生活習慣の重要性 日比野佐和子氏(大阪大学大学院医学系研究科未来医療学寄附講座 特任准教授)が解説

日比野氏 2025年7月25日、厚生労働省が発表した最新の「日本人の平均寿命」。数字の上では長生きできる時代になっているが、我々が本当に目指したいのは、「健康で若々しく歳を重ねる」ことである。そのために鍵を握るのが、日々の食事や適度な運動と...
研究・開発の窓

意図しない考え事が不安や抑うつにつながる仕組みを解明 早稲田大学人間科学学術院

抑うつや不安症状予防・改善心理支援プログラム開発への応用に期待図1:マインドワンダリングが、ぐるぐる思考を引き起こし、不安や抑うつを強める。 早稲田大学人間科学学術院の熊野宏昭教授らの研究グループは、いつの間にか自己否定し、意図しない考え事...
団体・企業

新規TLR7ワクチンアジュバント CEPIアジュバントライブラリーに選出 住友ファーマ

パンデミック対策への貢献期待の革新的技術 住友ファーマは1日、同社の新規 TLR7ワクチンアジュバント「DSP-0546LP」(開発コード)について、感染症流行対策イノベーション連合(本部:ノルウェー、CEPI)が公募した「アジュバントライ...
団体・企業

海外子会社Ono Global Reinsurance設立 小野薬品

小野薬品は1日、100%子会社「Ono Global Reinsurance,」を設立すると発表した。 新会社の設立は、リスクマネジメント体制の向上を目指し、安定的な保険プログラムの構築・運営のため、小野薬品およびグループ会社の損害保険を再...
団体・企業

特別希望退職に432名が応募 協和キリン

協和キリンは7月31日、5月22日~6月24日まで募集した特別希望退職に432名が応募したと発表した。 今回の募集は、日本の事業基盤のより持続可能な姿への大胆な転換と組織能力の一層の強化を目的としたもの。退職日は、本年9月30日。  募集の...